最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:6
総数:146280
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

頑張ったよ!子どものつどい。パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(金)
今日は待ちに待った子どものつどい。
朝からワクワクしながら登園してきた子どもたちでした。
みんなでバスに乗って、コスモスシアターに出発!

コスモスシアターには他の幼稚園も続々と集まって、
「ホンマにおんなじ制服や」とびっくりしている子もいました。

年長さんは、舞台の上で「おかしのすきなまほうつかい」を歌いました。
舞台の上で「頑張ろうな」と指揮者がこっそり声をかけると
子ども達も「うん、頑張ろう!」と小声でも気合い十分!
全員の気持ちが一つになって、歌声もとても響いていましたね。

頑張ったよ!子どものつどい。パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半はアンサンブル・レネットさんの音楽会を鑑賞しました。
幼稚園の先生も舞台に上がり、「マンボNO.5」をみんなで演奏しました。

子どものつどい、楽しかったですね!
来年は今の年少さんが年長になって舞台に上がります。
また来年、楽しみですね!

2学期が始まったよ(^O^)/

9月1日(水)
 今日から、2学期が始まりました!
子ども達は、「おはよう!!」と友達や私達に笑顔であいさつしていました。
また、久し振りに遊ぶ子ども達はとってもイキイキしていて可愛かったです(*^_^*)
まだ暑い日が続くので、体調に気をつけながら運動会の練習を頑張っていきたいと思います♪元気にきてね(^_^)/
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園、ピッカピカ☆パート1

8月23日(月)
今日は、登園日(園内清掃)でした。
保育室・園舎のまわり・園庭・川沿いの土手・畑で、それぞれ役割分担をして、掃除がスタート!!
掃除のしにくい土手にも、進んで入ってくれて、うれしかったです♪
ありがとうございました(●^o^●)
部屋も扇風機、マットの下まで、ピカピカ\(^o^)/園庭の草もすっきりぬいてくれて、運動会の練習を思う存分できます(*^_^*)
お家の方々とても暑い中、汗がダラダラと出てきても一生懸命に頑張って下さり、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園、ピッカピカ☆パート2

8月23日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぶとむし、元気かな?

8月11日(水)

幼稚園に残っていたカブトムシの幼虫の飼育ケースを開けたらびっくり!
ものすごい量のフンをしていたので、急いでお掃除しました。
フンの混じった土をザルやフルイにあけて、フンと土を分けてやります。
そして、また新しい土を混ぜて、霧吹きで湿らせるとお掃除完了です。
みんなのお家にもらわれていったカブトムシの幼虫も、そろそろお掃除の時期かな?

そして何と何と!今年成虫になったカブトムシが卵を産んでいました!!
少し見にくいかもしれませんが、写真でお知らせしま〜す♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に幼稚園にきたよ!!

8月6日(金)
 今日は、夏休みに入って初めての登園日。子ども達は「おはようございます!」と大きな声であいさつしてくれました。朝から虫とりや畑の水やりをしたり、久し振りに会った友達と楽しそうに話をしていました。誕生会では、みんなで幼稚園のうたを歌ったり、戦争の恐ろしさを知るために「トビウオのぼうやはびょうきです」というビデオを真剣な顔で見ました。
 あっと言う間の幼稚園だったので帰る用意をしながら「もう、おわりなんや〜」と寂しそうな子ども達でした(*^_^*)
 次の登園日は8月23日(月)です!!また楽しみに待っています☆

 かぶとむしの幼虫のおすそわけをしました。たくさんの子ども達に持って帰ってもらいました。ありがとうございました♪かわいいかぶとむしの幼虫、優しくしっかり育てて来年の夏、かぶとむしになって出てくるといいですね(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みは運動会の準備もしています。

画像1 画像1
8月2日(月)

書いたり、切ったり、貼ったり、縫ったり…。
先生達も頑張っています。
早くみんなと一緒に踊ったり体を動かしたりしたいな〜!

先生達もがんばっていますよ。

暑い日が続いています。先生達も、毎日運動会の準備をしています。
画像1 画像1

カブトムシの幼虫誕生!

 7月30日(金)

 以前から飼育していた、カブトムシから卵が産まれ、
幼虫となりました。
なんと90匹です!
今日は、飼育ケースに幼虫をわけました\(^o^)/


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カブトムシも元気もりもりでーす(^−^)

 7月20日(火)

 幼稚園で育てていたカブトムシの幼虫が、さなぎになり、
6月末から成虫となりました!オス・メスともに元気!
ゼリーをムシャムシャ食欲も旺盛です。
夏休み中も元気に過ごしてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでお片付け\(^o^)/

7月20日(火)

 今日は一学期終業式でした。
朝から園庭のブランコ周りの草抜きをした後
育てたきゅうりの片付けをみんなでしました。
「僕植木鉢のシールはずすから、支柱片付けて!
 じゃあ、僕きゅうりぬくわ」と自分達で決めている
姿も見られました。一クラス120本位収穫できました!


画像1 画像1 画像2 画像2

プール楽しかったよ!

7月16日(金)

1回目は残念ながら雨で行けなかったのですが、
2回目のプールは子ども達の願いが通じたのか、いい天気!
みんな張り切ってバスに乗り込み、第5プールまで行ってきました。

プールに着いて着替えをして、まずは準備体操。
暑かったので背中に汗がキラキラ。
シャワーで汗を流して、さあプールへレッツゴー!


写真1:体操の後のシャワーです。つめた〜い!!
写真2:プールは気持ちいいな〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2

プール楽しかったよ!パート2

プールの中で大はしゃぎの子ども達。
全員で輪になって、ぐるぐる回ってみました。
笛の合図で走るのをやめると…流れるプール!
「わ〜!」「すご〜い!」と、大歓声でした。

休憩をはさみながら年少児は2回、年長児は3回入れました。
帰りのバスの中でも元気な子ども達。
知っている歌を大合唱しながら帰って来ました。

今日は疲れていると思うので、しっかり休息を取ってください。
本当に楽しかったね!また来年!


写真1:本当に流れるのかな?走れ走れ!!
写真2:ヤッタ!流れたよ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員のみなさん、ありがとうございました!パート1

7月6日(火)
 今日は、地域の民生委員の方が中央幼稚園に来て下さいました。
紙芝居、手遊び、手品をしてくれました。
紙芝居の途中に、みんなで♪もりのくまさん♪歌を歌って
楽しかったですね☆
すごく楽しみにしていた手品!数々の手品に子ども達は、
目をまん丸にして「今のどうやったん?」「先生知ってる?」と
驚きを隠せないようでした(*^_^*)
最後には手作りのカニのストラップとあやとりをいただきました。
お礼に子ども達からは、年少♪エビカニクス♪の体操
年長は♪かっぱなにさま?かっぱさま!♪も歌を聴いてもらいました。
本当に楽しい一時でした。
民生委員のみなさん、ありがとうございました\(^o^)/


写真1 初めの様子
写真2 紙芝居
写真3 手品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員のみなさん、ありがとうございました!パート2

写真4 年少体操
写真5 年長歌
写真6 プレゼントを渡している様子 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び(^_^)

7月5日(月)
 待ちに待った水遊びが始まりました!!
今年は、うんていにホースを通して、シャワーも楽しめるようにしてみました(*^_^*)子ども達は、とっても嬉しそうにシャワーで遊んだり、スーパーボールすくいやしゃぼん玉、色水遊びを楽しみました♪片付けも最後まで頑張れていましたよ。
さあ、今度はどんな水遊びができるかな?楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕参観

7月2日(金)
 今日は七夕参観!
おうちの人と、七夕飾りを作ったり、お願い事を短冊に書いたり、
笹に飾りつけをしました。
お願い事、叶うといいですね(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日はほのぼの音楽会(*^_^*)パート1

 7月2日(金)

 今日は持ちに待った、ほのぼの音楽会!
子ども達もお家の人に歌を聴いてもらおうと、練習してきました。
みんな楽しそうな顔をして歌っていましたね☆

お家の方も子ども達の為に、みなさんで力を合わせて盛り上げてくれました!
ありがとうございました\(^o^)/

写真1年少♪わらいごえっていいな
写真2年長♪かっぱなにさま?かっぱさま!

画像1 画像1
画像2 画像2

ほのぼの音楽会パート2

 お家の方が歌を披露してくれました(*^_^*)

写真3 ほしぐみ♪夢をかなえてドラえもん
写真4 にじぐみ♪森のくまさん
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394