最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:24
総数:146056
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 
TOP

こままわし大会 したよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(木)

今日は待ちに待ったこままわし大会!!朝からこままわしの練習に熱中!!年少組と年長組が時間差でホールを使い、行いました。「がんばるぞー!オー!\(^o^)/」と気合いを入れて、さぁスタートです。一人ひとり、思い思いを込めて、こまを廻していました。なんだか緊張している子、すごく気合いの入っている子、「僕が勝つ!」と自信満々の子などいろいろでした。負けて悔し泣きしている子もいましたが、それも一つの経験として考えると勝負の厳しさなどを感じた大切な時となったと思います。
年少児はメダル、年長児は賞状を全員もらって、みんなニコニコ顔(●^o^●)
がんばって練習してえらかったね(*^_^*)

虫、おるかな?

1月16日(金)

年少さんが3〜4人、園庭で虫探し。
「先生、枯れた葉っぱ、どこ?」と、地面を一生懸命眺めています。
そこへ、年長の女の子がやってきて、やさしくこう言いました。
「あのなぁ、今は動物さんや虫さんが、
土とか葉っぱの下でネンネしてるからじゃましたらあかんねんで。
それをむつかしく言うたら“冬眠”って言うねん。
また春になったら出てくるからな」

“ふ〜ん、そうなんだ〜”と、納得した様子の年少さん。
でも、虫は探したい!また探し始めました。
と、ダンゴムシを発見!「先生、動けへんで」
「死んでるんかなぁ、寝てるんかなぁ」と手に持っていると
…あ!動いた!
「ホンマにネンネしてたんやなぁ」と、
お姉ちゃんの言葉を思い出しているようでした。

写真1:虫、どこかなぁ。
写真2:動いた!ホンマにネンネしてたんやなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

1月5日(月)
明けましておめでとうございます。
職員一同、気持ちも新たに頑張ります!
子ども達も元気に過ごしているでしょうか?
1月8日、みんなに会えるのが楽しみです♡
画像1 画像1

よいお年をお迎えください

12月26日(金)
今日は外に出たくなくなるほど寒いですね。
幼稚園がお休みで、子ども達はお家のお手伝いをしていますか?

園庭では、さざんかが見事に咲いています。
寒空の中、濃い緑とピンクがきれいです。
職員は新しい年に向けておもちゃや壁面の用意をしました。
子ども達も喜んでくれるかな…?

今年も保護者の方のご協力のおかげで
みんなが健康に過ごすことができました。ありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えくださいね。
画像1 画像1

いよいよ冬休み!

12月25日(木)
昨日は、2学期の終業式でした。
園長先生のお話を聞いた後、みんなで園歌を歌いました。

今日はクリスマス。みんなのお家にもサンタさん来たかな?

楽しい冬休みをお過ごしくださいね!
画像1 画像1

今日はクリスマス会でした(*^_^*)

 12月18日
 朝から「今日はクリスマス会やなぁ」
「サンタさんくるかなぁ?」と楽しみにしていた子ども達。
クリスマス会では、≪誕生日はクリスマス≫のお話を見たり、
フォークダンスもしました。
 鈴の音が聞こえてくると、「メリークリスマス」と
サンタさんが来てれくれました。
「わぁー。 サンタさんや」と席を立ちあがり、みんな興奮していました。

サンタさんに「煙突のない家にはどうやって入るの?」
「どこに住んでいるんですか?」…など質問を聞きました。
その後、サンタさんからプレゼントをもらい、一緒に記念撮影を
した後、お礼にサンタさんにみんなから、クリスマスメドレーの歌と、
手作りプレゼントを渡しました。
楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんから手紙がキターー!!

12月17日(水)

先日、子ども達からサンタさんへ手紙を出したら
何と、サンタさんから手紙のお返事が届きました!

手紙の封を開けるときには
「サンタさんの封筒、ハサミで切るのもったいない」
と言っている子どももいました(笑)。

手紙には
《よいこのみなさんに会えるのを楽しみにしています》とのこと。
中央幼稚園の子どもはよい子ばっかりなので、
サンタさんもたくさんのよい子に会えて
きっと嬉しくなることでしょう(^_-)。

写真1:サンタさんからの手紙です。
写真2:サンタさんからの手紙に興味津々♡
写真3:「よいこはだれかな?」みんなハ〜イ(^o^)/!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの飾りを作ったよ!

 12月12日
 クリスマス会が待ち遠しい子ども達。
「サンタさん幼稚園にきてくれるかな?」と楽しみにしています。
幼稚園でプレゼントもつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いっぱいあそんだよ!その1

12月8日(月)

発表会を終え、ホッと一息!
好きな遊びの時間にはいろいろな遊びを楽しみました。
一輪車、砂場で川づくり、鬼ごっこ、さら砂づくり、
中当てドッジボール、リングとび、ゴムとび、なわとび、
セロハン遊び、かごめかごめなど…
セロハンで風景を見ると色に染まり、子ども達は興味をもっていました。


写真1:ゴム跳びの様子です。
写真2:砂場で川作り!
写真3:中当てドッジをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱいあそんだよ!その2

写真1なわとび
写真2かごめかごめ
写真3セロハン遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会大成功!その1

朝から大雨が降って、登園する頃が一番びしょ濡れ(*_*;。
でも、いつも以上の笑顔で来てくれた子ども達でした。

「どきどきする」「楽しみ」「がんばるで!」など、
口々に言っていました。
たくさんのお客さんが来てくれたのを見て
余計ドキドキした子どももいたみたい。

でも、どのクラスも、いつも以上に張り切って
演技したり合奏したりしていました。

全てのプログラムが終わって、お家の方が迎えに来てくれた時
「上手やったよ」「ちゃんと声聞こえてたよ」と言われて
すごくうれしそうな表情でしたね。
やっぱり、お家の方に褒めてもらえるのが、一番のご褒美かな?

たくさんの温かい拍手、ありがとうございました。

写真1:にじぐみ「ねむっちゃだめだよかえるさん」の様子です。
写真2:ほしぐみ「ほんじつまんいんぽんぽこじゅく」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表会大成功!その2

写真1:やまぐみ「めざせ!たからじま」の様子です。
写真2:うみぐみ「きんのがちょう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ発表会です

今日は、最後のリハーサルをしました。
1週間前よりもっと上手になった劇や合奏をみんなで楽しみました。
明日はいよいよ発表会。
ドキドキしているかな?ワクワクしているかな?
皆様温かい目で成長を見て下さい。

リハーサルが終わったあと、
年長さんは外でお昼ご飯を食べました。
ぽかぽか陽気でおいしかったよ!

写真1:年少さんが園歌を歌います。
写真2:年長さんのクリスマスメドレー。
写真3:外でイエ〜イ\(^o^)/。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお店がいっぱい!委員さんありがとう♪その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)

今日は待ちに待った幼稚園まつり♪。
楽しそうなお店がたくさんあり、みんなワクワク。

年少さんと年長さんがペアになり、一緒に回りました。
年少さんは初めての経験でしたが、
年長さんのリードで上手にお店を回れていました。

全員がすべてのお店を回ったあと、
役委員さんから楽しかった記念にメダルをプレゼントしてもらい
またまた嬉しくなった子ども達。
「おみやげいっぱいや〜!」と、歓声を上げていました。

写真1:トンネルを抜けると…風船の国だった!ワ〜イ!
写真2:出てきたワニをやっつけろ!ハンマーで、えい!
写真3:魚釣りかと思ったら?釣れたのはいろんなキャラクターでした。

楽しいお店がいっぱい!委員さんありがとう♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1:吹いて遊ぶおもちゃや貯金箱を制作中。
写真2:ボーリングゲーム。ストライク!?
写真3:帰りは風船のプレゼントもありました。大喜びしてます。

遠足楽しかった〜 その1

10月29日(水)

お天気にも恵まれ、せんなん里海公園まで遠足に行ってきました。
いろんな遊具があって、すご〜くたのしそう!
みんな「早く遊びたい…!」と、目がクギづけでした(笑)。
記念写真を撮り終えて、さぁ、遊ぶぞ〜!
長〜いローラー滑り台や、大きくて急な滑り台が大人気でした。
ひと遊びして、お待ちかねのお弁当。そしてお・や・つ☆
みんなパクパク食べて、また遊びに行ってました。
また、みんなで海の方へも散策。
貝拾いしたり、波打ち際で海の水を触ったりしてきました。
帰りのバスでも、みんな元気!!
「楽しかった!!」と、お家へ帰っていきました。

写真1:長〜い滑り台、みんなで滑ったよ!
写真2:よ〜い、ドン!思いっきりかけっこもできます。
写真3:大きな滑り台!スリル満点、でも面白い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足楽しかった〜 その2

写真1:お家の人が作ってくれたお弁当、美味しいな!
写真2:草っぱらでちょっとひとやすみ♪
写真3:海で貝拾いをしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老慰安会 その1

10月25日(土)

今日は、敬老慰安演芸会があり、幼稚園の子ども達も出演してきました。

幼稚園の門で待っている時は
「緊張せえへん」「楽しみや」と、年少さん。
年長さんは「人どれぐらいいてるんやろ」「ちょっとドキドキする」
と、言っていました。やっぱり、経験の差かな…?

舞台に上がって、「♪きみのこえ」を歌った後
「よさこいソーラン」を踊りました。

帰りには全員お土産をもらい、みんなうれしそう(*^_^*)。
また、いろんな人に見ていただけたこともうれしかったようです。
お家でも、話に花が咲いているかな?!楽しかったね!

写真は、「♪きみのこえ」を歌っている時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老慰安会 その2

よさこいソーランの時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老慰安会 その3

よさこいソーランの時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 パン給食
2/3 弁当   豆まき
2/5 弁当
2/6 弁当
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394