最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:127
総数:191143
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

道徳 4年生

4年生は道徳です。
その場にいない人について陰口をいうことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 4年生

4年生は国語です。
漢字テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 4年生

4年生は理科です。
ノートに記録用の罫線を引いて観察の準備をしています。この後、校庭で秋のゴーヤとへちまの観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 4年生

4年生は理科です。
「とじこめた空気と水」 身の回りにある「とじこめた空気や水」の性質を利用した道具のしくみについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

総合 4年生

4年生は総合的な学習の時間です。 
仕事体験に来ている第五中学生から、身近な将来である中学校生活についてお話しを聞き、質問に答えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 4年生

4年生は理科です。
「とじこめた空気と水」 水槽の中で空気でっぽうを押して、空気がもれているのか、空気が縮んでいるのかを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 4年生

4年生は体育です。
「跳び箱」 いろいろな高さや跳び方に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生

4年生は算数です。
「面積」 陣取り合戦をしています。2人でじゃんけんをし、勝った人が陣地をとって色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年生

4年生は算数です。
「面積」 一番広い花壇はどれか考えました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 4年生

4年生は総合的な学習の時間です。
環境について学習したことを発表する準備をしています。
この後、早めの給食を食べて連合音楽会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方との交流会がありました 4年生 その2

お世話になりました校区福祉委員会交流部会のみなさま、参加くださった地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方との交流会がありました 4年生 その1

4年生は、11月7日木曜日に校区福祉委員会主催の交流会に参加しました。
はじめに、連合音楽会にむけて練習してきた「夢をあきらめないで」を聴いていただきました。その後は、つげさん体操を一緒にしたり、昔遊びを教えていただいたりしながら、楽しく交流の時間を過ごしました。
少し様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生

4年生は算数です。
文章問題を解く時に、その式にした理由を伝えあったり、図に表してから計算したりしています。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生

4年生は算数です。
「けたの大きい数のかけ算とわり算」 復習や練習問題をしています。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 4年生

4年生は道徳です。
「心のブレーキ」 よく考えた行動について考えました。次の日に主人公がお母さんにいう言葉について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業 4年生

4年生は理科の研究授業でした。
「とじこめた空気と水」 空気でっぽうの中の空気と水のようすから、空気は縮むということについて、確かめる実験をしました。子どもたちはいろいろと実験方法を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生

4年生は算数です。
「計算のきまりを調べよう」の復習です。計算を簡単にする工夫について考えました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 4年生

4年生は学活です。
もうすぐ転校する友だちのお別れ会を行いました。自分たちで企画した遊びで楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学活 4年生

4年生は学活です。
友だちのためにクラスでできることについて、考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 4年生

4年生は理科です。
「とじこめた空気と水」 空気でっぽうでいろいろと試しました。水を入れてどうなるのかも試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/25 聞き取り学習(5年)
まなび舎
11/28 クラブ
11/29 五中体験(6年)
11/30 少年の主張大会(6年代表)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926