最新更新日:2024/06/17
本日:count up119
昨日:56
総数:190700
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

保健の学習 4年生

2月23日金曜日
1組は2時間目、2組は3時間目に「性のあり方が多様であること」とテレビなどでからかいに使われている性のあり方にかかわる言葉が「人を傷つける言葉」であることについて学習し、トランスジェンダーのゆうきさんがビデオレターで伝えたかったことについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 4年生

2月22日木曜日3時間目
1組、2組とも算数です。少数のかけ算と割り算の確かめです。
2組は少人数分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習のようす 4年生

2月16日金曜日3時間目
1組は、算数 分割授業です 割り算を割り切れるまで割る方法について考えています。
2組は、外国語活動 保護者ボランティアの方が来てくださり、「いくつありますか」と尋ねるフレーズを使ってやりとりを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合学習の時間 聞き取り学習 4年生

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に「今までの自分、これからの自分」をテーマに学習をしています。二学期には、2人の第五中学生に中学校生活について話をしていただきました。そして、今日2月14日火曜日は、和歌山大学に通う高橋さんからお話をうかがいました。大学生活のこと、20歳になって嬉しかったこと、芽生えた責任感、小学生でやっておいたらいいこと等、たくさんの話を聞くことができました。
 子ども達は、「20才になるのが楽しみです。」「人と人と出会うことは大切だと学びました。」「小学校、中学校、高校の勉強は全てつながっていることにびっくりしました。だからこれから勉強いっぱいしようと思いました。」「20才では大学生や仕事をしている人、子育てをしている人などいろいろな道を進んでいるんだなと思いました。」「しょう来のために今がんばりたいと思いました。」など、未来の自分にチャレンジしようとしているようでした。
 聞き取り学習にご協力いただきありがとうございました。

今日の学習のようす 4年生

2月9日金曜日6時間目
1組は図工です。コリントゲームの釘打ちやニス塗りをしています。
2組は理科です。「水のゆくえ」について連休前に実験を始め、連休後にどうなっているのか観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 4年生

2月2日金曜日3時間目
1組は算数 小数の復習です。
2組は理科 水を温めたときのすがたの変化について考える実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926