最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:156
総数:190737
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

今日の給食 5年生が収穫した新米をいただきました

11月15日水曜日
今日の給食は、ごはん、関東煮、もやしとにらの炒め物、牛乳でした。
今日のごはんは、5年生が田植えと稲刈りをし、先日、農家の方が精米して届けてくださったた新米を調理員さんが炊いてくれました。
全学年で美味しくいただきました。
画像1 画像1

朝の読書タイム

11月9日木曜日
4年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム その2

11月9日木曜日
3年生のようす
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書タイム

11月9日木曜日
二色小学校では毎週木曜日の朝、読書タイムとしてひまわり号で借りた本や図書室の本、家から持ってきた本など自分の読みたい本を静かに読んでいます。

1年生2年生のようすです
今朝の読書タイム、1年生は先生が絵本の読み聞かせを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子どもたちのようす 3年生

1組 3時間目 算数 「長さの学習」について練習問題を解いています
2組 5時間目 国語 「ちいちゃんのかげおくり」表現から考えられることをまず自分でノートに書いています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたちのようす 5年生

3時間目
1組は、理科 「流れる水のはたらき」の学習です
2組は、算数 まとめのプリントを解いています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子どもたちのようす 2年生

3時間目
1組は国語、漢字を集中して練習しています
2組は国語、「お手紙」についていいなと思ったところを理由と合わせて発表しています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす 4年生

10月13日金曜日、3時間目 
1組は算数の少人数分割授業です
2組は総合的な学習の時間です
どちらのクラスも集中して取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました  折鶴集会 清潔点検表彰

10月10日火曜日、児童集会で修学旅行に向けての折鶴集会がありました。
6年生から佐々木貞子さんについてのお話と、全校児童に折鶴を心をこめて一緒におってほしいという呼びかけがありました。今週の木曜日に6年生が各クラスに分かれて、折鶴を一緒に折り、千羽鶴として、修学旅行で、祈念碑に捧げて来ます。

保健委員会主催の清潔点検キャンペーンの表彰もありました。ハンカチとちり紙を持ってきて、たくさんポイントのたまったクラスは順に1の1、2の1、6の1、3の1、4の2でした。清潔点検は終わりましたが、これからもきれいなハンカチとちり紙をポケットに入れておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています 自主学習ノート

10月6日金曜日、玄関を入った正面の掲示版に3年生から6年生の各クラスからおすすめの自主学習ノートのコピーが張り出されました。中には1冊まるごとおいてくれているものもあります。
休憩時間には、子どもたちが群がって感想を言い合っています。
どの人も、自分で考えた課題をしっかり学習していますね。
画像1 画像1

スリッパが一番きれいなのは?

10月3日火曜日、児童集会で校長先生から、マナーについてトイレのスリッパのお話もありました。
3時間目はどのトイレもスリッパが次の人にやさしく並べられていました!素敵です。
5時間目は、残念!2つのスリッパがこちらを向いて脱がれていました…。
3時間目も5時間目も人にやさしく、かつ、きれいに並べられていたのは、5年生と6年生でした。さすがですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会がありました

10月3日火曜日、児童集会がありました。
校長先生からは、「9月30日の小中一貫体育大会で、3か月前の二色小学校体育大会と比べて、さらに成長したみんなをみることができ、うれしかった」というお話と、「ルールとマナー」についてのお話がありました。
みんなが安心で安全な楽しい学校生活を送ることができるよう、二色小学校のすべての人が、周りの人に対してやさしい心をもって行動してほしいというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

Jアラート発報を想定した避難訓練を行いました

9月29日金曜日、5時間目の終了前の10分を活用し、Jアラートが発報されたことを想定した避難訓練を行いました。
2階3階の教室にいた児童は、1階のなるべく窓のない校舎内に避難し、身を低くして待機しました。1階教室の児童は、机を教室の真ん中に集め、机の下に潜り込みました。全員が「お・は・し・も」を守り、素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす

3年1組 国語 3年2組 図書 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす

4年1組 外国語活動 外国語活動には保護者ボランティアの方も参加してくださっています。
4年2組 算数 2人の先生で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす

6年1組 社会 
6年2組 外国語活動 担任の先生とNETのクリスチャン先生で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす

5年1組 算数 2人の先生で授業を進めています。
5年2組 家庭科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習のようす

9月29日金曜日、朝からさわやかな過ごしやすいお天気です。
子どもたちも学習に励んでいます。

1年1組 音楽 2年1組 算数 2年2組 体育 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全指導 その2

いつも見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の交通安全指導

9月27日水曜日、秋の交通安全週間が先週より始まり、二色小学校区でも、地域のみなさんや保護者のみなさん、教職員が交差点にたって児童の交通安全の見守りを行っています。お忙しい中、早朝からありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926