最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:53
総数:273699
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

運動会がありました。その1

 6月8日(水)に、昨日行なわれた運動会の続きが開催されました。
 本日は、天候にも恵まれ、子どもたちは運動会を行うことができました。
 この記事の写真は、以下のプログラムです。

 1.つなひき(3年生)
 2.台風の目(4年生)
 3.棒引き(5年生)
 4.あきかんはさみリレー(1・6年生)
 5.イルカリレー(3・4年生)
 6.デカパンリレー(2・5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会がありました。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、団体競技と個人走を中心に行われました。
 この記事の写真は、以下のプログラムです。

 7.100m走(6年生)
 8.40m走(1年生)
 9.40m走(2年生)
10.80m走(3年生)
11.80m走(4年生)
12.100m走(5年生) 

運動会がありました。その3

画像1 画像1
 保護者の皆様、地域の皆様には、ご心配をおかけしましたが、たくさんのご協力をいただき、子どもたちも充実した運動会を行うことができました。本当にありがとうございました。
 この記事の写真は、以下のプログラムです。

13.3・4年紅白対抗リレー(3・4年生)
14.5・6年紅白対抗リレー(5・6年生)
   閉会式
画像2 画像2

運動会がありました。その1

画像1 画像1
 6月7日(日)に、2016年度(平成28年度)北小学校運動会が開催されました。
 天候を考慮し、プログラムを変更して行うことになりました。
 この記事の写真は、以下のプログラムです。

 1.ラジオ体操
 2.組み立て体操2016〜百花繚乱〜(5・6年生)
 3.アロハでマハロ(1・2年生)
画像2 画像2

運動会がありました。その2

画像1 画像1
 子どもたちは、皆様からの声援を受け、一生懸命自分たちの種目に臨みました。
 この記事の写真は、以下のプログラムです。

 4.ベースボールゲーム
     〜あいことばは one for all〜(3・4年生)
 5.パラシュートリレー(6年生)
 6.チェッコリ玉入れ(1年生)
 7.大玉ころがし(2年生)
画像2 画像2

3回目の全体練習がありました。

画像1 画像1
 6月2日(水)に3回目の全体練習がありました。
 今回は、開会式と閉会式を全て通しての練習でした。子どもたちは、1回目・2回目以上に真剣に取り組んでいました。
 次に全員で集まるのは、運動会当日です。これまでの練習同様、頑張る子どもたちに大きな声援をよろしくお願いいたします。

2回目の運動会全体練習

画像1 画像1
 5月31日(火)に、2回目の全体練習がありました。
 今回は、開会式・閉会式の練習を中心に行いました。
 礼の練習や校歌・運動会の歌の練習もあり、子どもたちは、前に立つ人の動きをしっかり見て活動することができていました。

紅白対抗リレーの練習

画像1 画像1
 運動会に向けて、紅白対抗リレーの出場する子どもたちは、昼休みの時間に練習をしています。
 入退場の仕方やスタート位置の確認、バトンパスの練習など当日に向けて努力しています。

1回目の運動会全体練習がありました。

画像1 画像1
 5月24日(火)に、1回目の運動会全体練習がありました。
 今回は、入退場の練習とラジオ体操を重点的に取り組みました。
 子どもたちは、全体指揮の米田先生の話をよく聞き、行進の仕方や隊形移動の仕方を練習することができました。
 練習の後は、全員で運動場の小石拾いをしました。子どもたちは、小石を一生懸命探して集めていました。

授業参観がありました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(金)に、「授業参観」がありました。
 たくさんの保護者の皆様に子どもたちが学習を頑張る姿を見ていただきました。

授業参観がありました。その2

 子どもたちは一生懸命考え、それぞれの学習に取り組んでいました。
 ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会がありました。

画像1 画像1
 授業参観後に、北小学校体育館で、PTA総会が行われました。
 2015年度のPTA役員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 また、2016年度の新役員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。今後とも保護者の皆様のご協力ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

懇談会がありました。

画像1 画像1
 PTA総会後、学級・学年懇談会がありました。この懇談会で話し合ったことを日常の指導にいかし、ご家庭との連携をとっていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

対面式がありました。

画像1 画像1
 4月12日(火)に1年生46人と2年生から6年生との対面式がありました。
 6年生と一緒に1年生が入場し、295人の全校児童が体育館にそろいました。
 昨年度の代表委員が司会をし、学校に関する○×クイズを行いました。
 各学年から、学校生活についての応援メッセージがありました。
 そして、校長先生から、思いやりの心についての「思いやり算」のお話がありました。
 1年生が学校生活に慣れるよう、学校全体で声をかけたり、お手伝いしたりしていきます。
画像2 画像2

給食が始まりました。

画像1 画像1
 4月11日(月)から、学校給食が始まりました。今日の献立は、こがたコッペパン、イタリアンスパゲッティ、みかんゼリー、牛乳です。給食当番の子どもたちは、友だちと協力して配膳しました。
 配膳を待つ子たちは、読書をして静かに待っています。

離任式がありました。

画像1 画像1
 4月11日(月)、離任式を行い、昨年度末で転勤・退職された先生方との別れを惜しみました。代表の子どもたちから花束が渡され、花道を作って拍手でお別れしました。

平成28年度の始業式です。

画像1 画像1
 4月8日(金)に平成28年度の始業式がありました。
 子どもたちは、新しい生活のスタートにわくわくしながら登校していました。
 はじめに、校歌を歌った後、校長先生から退職・転任された先生の紹介がありました。
 そのあと、新学期が始まるにあたり、頑張ってほしいこととして「早寝・早起き・朝ごはん」「あいさつをしよう」「友だちに優しい言葉で話そう」という3つの約束のお話がありました。
 そして新しい担任の先生の紹介があり、子どもたちは拍手で先生たちを迎えました。
 最後に、生活指導の西浦先生から「ルールを守る」ことと校長先生からもお話のあった「大きな声であいさつをしよう」というお話がありました。
 始業式後、教室に戻って各学級で学級開きが行われました。

入学式がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(木)に入学式があり、46名の1年生が北小学校に入学しました。
 はじめに校長先生から、1年生に小学校で頑張ってほしいことについてお話がありました。
 その後、2年生たちが入場し、1年生へお祝いの言葉を送り、「はじめのいっぽ」を歌いました。
 式が終わると1年生は教室に移動し、担任の先生と学級開きを行いました。これからたくさん友だちと過ごし、勉強に遊びに一生懸命励んでほしいと思います。

入学式の準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(水)、入学式準備を行いました。
 昨年、縦割り花植えで植えたチューリップがさらにきれいに咲いている中、新6年生が机や椅子の移動、校内の清掃、入学式の準備をしました。各担当に分かれて一生懸命とりくんでいました。
 また、新2年生は、入学式当日に披露するお祝いの言葉や歌の練習に励みました。
 明日は、新入生の入学を心待ちにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 集金振替日
5年聞き取り学習

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070