最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:30
総数:274318
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

野外炊飯中です。

野外炊飯が始まりました。野菜を切ったりかまどを準備したり、協力して活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリーが終わりました。

ウォークラリーが終わりました。このあと野外炊飯です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリー中です

今、ウォークラリー中です。自然の中をグループで協力して活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはんです。

お弁当をグループで食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション中です

今、オリエンテーション中です。
施設の使い方や寝具の使い方を説明していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自然の家に着きました。

今、自然の家に着きました。これからオリエンテーションです。

画像1 画像1
画像2 画像2

出発します。

今から、宿泊学習に出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:宿泊学習に向けて その3

7月16日(水)、5年生は、宿泊学習に向けて、保健室の山口先生のお話を聞きました。
『みんなのこと からだのこと』と題して、からだの成長と変化についてくわしく教えていただきました。4年生で習った保健の学習も思い出しながら学習しました。

ご家庭でも、5年生に配布しましたプリントを、お子さんと一緒にご覧ください。

5年生は、7月28日(月)〜29日(火)、宿泊学習に行ってきます!
画像1 画像1

5年生:学校水泳がありました。

5年生は、7月8日(火)に、今年初めての学校水泳がありました。
5年生は、クロールで15m泳ぐことを目標にグループにわかれ、取り組んでいます。
今回は、着衣泳も行いました。保護者の皆様には、たくさんの準備物、ありがとうございました。
次回の水泳は、9月に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:宿泊学習にむけて その2

 5年生は、1組が6月27日(金)に、2組が7月4日(金)に、宿泊学習に向けての調理実習を行いました。宿泊学習では、野外炊飯で、をつくります。学校では、カレーのルーの作り方を実習しました。野菜の切り方、水加減、ルーを入れるタイミングなどを確認しながら実習を進めました。
 煮込んでいる間に、カレーづくりのまとめをしたり、お鍋でお米を炊く方法を確認したり、マキに火をつける方法を確認したりしました。
 そして、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:宿泊学習のお知らせ

画像1 画像1
5年生は、7月28日〜29日に、大阪府少年自然の家に、『宿泊学習』に行きます。
今日は、学年で、大まかな予定や持ち物について、確認しました。
くわしくは、学年だより「宿泊学習号」をご覧ください。

5年生学年だより 宿泊学習号
画像2 画像2

5年生:直方体や立方体のかさを表そう

5年生は、今、算数の学習で、『直方体や立方体のかさを表そう』 〜体積〜の学習に取り組んでいます。
6月26日(木)は、1cm³(立方センチメートル)の立方体を30個使って、30cm³の形をつくりました。
 これから、体積の求め方や大きい体積について、考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科:ゆでる調理をしよう

5年生は今週、家庭科の学習で、調の調理実習をしました。
グループで役割を分担して、実習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科:メダカの誕生

5年生は、今、『メダカの誕生』の学習に取り組んでいます。
今週は、顕微鏡を使って、北小学校のメダカ池にすんでいる小さな生き物を観察しました。その後、デジタル顕微鏡を使って、さまざまなプランクトンをテレビに映して観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:家庭科の学習で

5年生は、今、家庭科の学習で、「見つめよう家庭生活」の単元の学習で『針と糸を使ってみよう』という学習に取り組んでいます。
玉結び
玉どめ
なみぬい
返しぬい
かがりぬい
ボタンつけ
など、いろんなことにチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:運動会に向けて

5年生は、運動会に向けて、 『組立体操』の練習に取り組んでいます。
昨年度組立体操を経験している6年生と一緒に、力を合わせて練習しています。

5年生は、組立体操の他に、 『棒引き』『100m走』 、2年生と一緒に行うに取組みます。

運動会当日は、あたたかい声援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:算数の学習で

5年生は、先週まで、算数で、数のしくみを調べようについて学習してきました。
この単元では、グループでの話し合い活動も取り入れて、学習を進めていきました。
そして、グループで話し合った内容を、みんなの前で発表して、学習を深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:読み聞かせ

画像1 画像1
5年生の読み聞かせが5月15日から始まりました。
今日は、浦井さんと鎮西さんに、いろいろなお話を読んでいただきました。
これから、毎月1回、たくさんのお話を読んでもらう予定です。
画像2 画像2

5年生:国語の学習で

5年生は、今週、国語の学習で、『新聞を読もう』という単元の学習に取り組んでいます。
5年1組は14日、5年2組は15日に、実際に新聞を使って学習をしました。
新聞を読んで気づいたことを学級で交流したり、「見出し」「リード文」などの言葉を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習

5年生は、5月9日金曜日、奈良方面に校外学習に行きました。
まず、法隆寺を見学しました。
そして、若草山でお弁当を食べた後、若草山に登ったり、二月堂を見学したりしました。
最後に、東大寺を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/3 授業参観・懇談会
集金振替日
3/5 卒業式練習開始
3/6 委員会最終
2年読み聞かせ

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070