最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:18
総数:121387
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

花壇の柵を制作中 PART2

 先日、お知らせした花壇の柵は2度の色ぬりで、きれいな水色になりました。
 今日は、花壇にくいを打ち込み、水平を計りながらできあがった柵を取り付けています。
 庁務員さんは元大工さんでした。受付員さんもプロの腕前に思わず見入っていました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5年生の作品が掲示されています。

玄関ホールに図工で制作した3年生と5年生の作品が掲示されています。
3年生は「つぼの中の米つぶ」(1枚目)
5年生は「動きのある構成」と「マンダラぬりえ」(2枚目)です。
ご来校の際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の柵を制作中!

永寿小学校のグランドと校舎の間には石階段があり、その上には花壇があります。
その花壇の柵が少し傷んできたこともあり、庁務員さんが使わなくなった板などを利用して新しい柵を作ってくれています。
完成したときもお知らせしますね。
画像1 画像1

本日、運動会開催いたします。

おはようございます。

本日は天候にも恵まれ、運動会を開催いたします。

尚、駐車場はありませんので、近隣へのご迷惑を考え、お車での御来校はおひかえください。

たくさんの方のご声援をお待ちしております。

平成30年度使用教科用図書見本本回覧について

平成30年度から特別な教科として道徳が教科化されます。
そこで、道徳の教科書を見ていただく機会として、順番に市内の小学校で見本を展示いたします。
永寿小学校は
期間:6月1日(木)・2日(金) 午前9時〜午後4時30分 です。

来年度から子どもたちが手にする道徳の教科書をぜひご覧ください。

初めての全体練習

 今日は朝から暑いぐらいのよい天気の中、初めての全体練習を行いました。
 入場前の整列・応援団団長による誓いの言葉・合同体操(ラジオ体操)の様子です。


 保護者の方へのお願い
 近年、この時期、気温が非常に高くなる日が増えています。

 子どもたちの体の安全を守るために

・十分な睡眠時間を確保する。
・朝ご飯をきちんと食べさせる。
・水分補給のためのお茶を持たせる。

 の3点をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

永寿だより

ほけんだより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807