最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:6
総数:146281
幼稚園で楽しく遊ぼうね! 

避難訓練

地震発生時における避難訓練を行いました。
いつもは、第一避難所である園庭に逃げる所までですが、
今日の訓練は、揺れがおさまったら
第二避難所である小学校校庭に逃げる練習をしました。

訓練の最後には、校長先生からお話をしていただき、
「地震はいつ起こるかわかりません。どんな場面でも
今日のように静かに早く逃げましょうね」と、
避難時に大切なことを、確認・約束をしました。

訓練が終わった後、真剣に素早く避難している
子ども達の姿に感心したと、おっしゃっていただきました。

万が一に備え、自分の命を守るため、これからも
日頃からの訓練を大切にしていきたいと
考えています。

画像1 画像1

ワクワク♪招待状

3年生1組のみなさんが、「給食体験に来てね」と
招待状を持って来てくれました。

今回は、給食を食べた後、カルタで一緒に
遊んでくれたり手話を教えてくれたりするそうです。

「楽しみ」
「ワクワクする!」と、期待が高まっている年長さんです。
目を凝らして真剣に招待状を見た後、
大事そうに、自分のロッカーになおしていました。
楽しみだね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日

〜今日の子ども達〜

学校の運動場で凧揚げをしました。
広い運動場で、風をうけながら
思い切り走ることを楽しんでいた子ども達です。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日

〜けん玉くらぶの様子〜

ハート交流館のけん玉名人から、
新しい技を教えてもらいました。

集中している4歳児・5歳児さん。
自分達で新しい技も考え出す姿が
見られました。

けん玉を通して、意欲や集中力・
粘り強さが育ってきている子どもたちです。




画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり号

1月のひまわり号の日。
どんな絵本を借りようかと、朝から楽しみにしていた
子ども達です。

また、図書委員のお兄さんが絵本の読み聞かせを
してくれました。
愉快なストーリーに笑い声が!
幼稚園の子どもたちは、とても喜んでいました。
楽しい絵本を、ありがとう!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタート

3学期がスタートしました。
子ども達の元気な声で活気あふれる園庭に、
ワクワクした気分で1日が始まりました。


3学期も、いろいろな子ども達の姿や成長がみられる
ことと楽しみにしています。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1

12月 誕生会

12月の誕生会を開きました。

友だちから歌のプレゼントをしてもらったり、
先生からお楽しみプレゼントタイムがあったり・・・、
みんなからお祝いしてもらって、とても嬉しそう!
司会をして誕生会を進行してくれた年長さん、ありがとう。

12月うまれのおともだち、お誕生日おめでとう!!


画像1 画像1
画像2 画像2

ぴよぴよ広場

〜未就園児園庭開放の様子〜

今月のぴよぴよ広場は5歳児年長さんと
交流しました。
園庭で一緒に遊んでいる様子を見ていた
参加された保護者の方から、
「こんなにやさしくしてくれるって、すごいですね」
「自分の子どもも、こんな風に育つと嬉しいな」
と、感想を伝えに来てくれました。

この感想を子どもたちに伝えにいくと、
「小さい子と遊んだの、楽しかった」
「また、一緒に遊びたいな〜」
と、次回、会える日のことを期待
している様子でした。

また、1月のぴよぴよ広場で一緒に遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA交流会

〜PTA交流会の様子〜

今日は、小学校の家庭科室をお借りして


☆手羽先のローストチキン
☆ホットミックスでフライパンバナナケーキ

をつくりました。

あっという間に、豪華な料理が完成!

楽しい会話と、美味しいご馳走に、
参加したみなさんはニコニコ笑顔。

また、お味の方はどうだったか教えてください。

企画&準備してくださったPTA役員・委員のみなさん、
ありがとうございました。



画像1 画像1

そろそろ・・・

畑から大きな大きな大根が見えています。
そろそろ、収穫できそうです。

明日は、子ども達みんなで大根の収穫をします。
楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタさんが やってきた!

後半は、みんなでゲームやダンスをして大盛り上がり!
みんな、楽しかったね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタさんが やってきた!

中央幼稚園の子ども達に、プレゼントをもって
サンタさんが来てくれました!

普段、聞いてみたかったことを質問したり、
プレゼントをもらったり、
一緒に写真を撮ってもらったり・・・。
大喜びの子ども達でした。

世界中をまわっているサンタさん。
これからも、中央幼稚園の子ども達のことを見守っていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老ふれあい参観  〜2〜

「かわいいね」
「よく、がんんばったね」
と、一人ひとり声をかけてもらい、とても嬉しそうな
子ども達でした。

金曜日の発表会、そして、本日のふれあい参観で
しっかり自信がついた様子です。

これからも、いろいろなことを先生や友だちと
一緒に体験し、たくさんのことを吸収して、
成長していくことと思います。

本日は、温かい応援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

敬老ふれあい参観

12月7日に行った生活発表会。
今日は、敬老ふれあい参加で、発表会で表現した
劇や合奏をみていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 生活発表会

子ども達が楽しみにしていた生活発表会。

プログラム1番は、全園児による「園歌」と「手のひらを太陽に」。
入場を前に、廊下で並んでいる子ども達の表情を見て・・・、
「うわっ!子ども達の気合が伝わってくる!!」と驚きました。

その後も、
3歳児は「先生と一緒に活動する楽しさを味わっている姿」
4歳児は「先生からいろいろなことを教わったり、
友だちと一緒に活動する楽しさを感じている姿」
5歳児は「今まで体験したことや知っていることを
活かしながら工夫したり、友だちと協力したりする姿」
を、みていただき子ども達の成長を感じていただけたことと
思います。

たくさんのお客さんの前で力を発揮できたことを、
本当に嬉しく思います。

最後まで温かい応援をしてくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
今日の帰宅後は、いろいろなお話でも盛り上がっている
ことと思います。
また、教育委員会の先生方、小学校の教頭先生、
子ども達の頑張りを一緒に見守っていただきありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 生活発表会

〜なりきって楽しんだ表現遊び〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 生活発表会

〜楽しかったよ! 生活発表会〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ発表会

もうすぐ生活発表会です。
ワクワク楽しみにしている子ども達。
たくさんのおうちの人に来てもらいたい!と、
張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みかん狩りに行ってきました

11月30日
幼稚園裏に住んでいらっしゃる地域の方の
ご好意で、5歳児年長さんがみかん狩りを
させてもらいました。

たくさん実っているみかんに、子ども達は大興奮!
幼稚園で待っているはな組さんとほし組さんの
お土産の分まで、収穫させていただきました。

とても楽しかったようで、ニコニコ笑顔がとまらなかった
やま組さんでした。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日

〜今日の子ども達〜

昨日の発表会リハーサルを体験し、
ますます張り切っている子ども達です。

また、月に1度の避難訓練も、本日、実施しました。
今月は、「好きな遊びを楽しんでいる時に、地震が発生したら・・・」
の、訓練でした。

保育室や園庭、上園庭と、みんな思い思いの場所で遊んでいましたが、
すぐに、安全な場所に避難し、自分の身を守りながら先生の話を
聞くことができました。
災害はいつ起こるかわかりません。
だからこそ、日頃からの備えを大事にしておきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立中央幼稚園
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-427-0394
FAX:072-427-0394