最新更新日:2024/06/08
本日:count up16
昨日:169
総数:773744
校訓 責任・忍耐・友愛

緑の募金

5月29日から31日の3日間に緑の募金を行いました。
募金総額は3日間合計13,628円でした。

ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

九十九島水族館とカヤック

急な雨雲が発生し、にわか雨に遭いましたが、カヤックでは海水も浴びながら、楽しそうに体験していました。また九十九島水族館にはイルカもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パールシーリゾートでの体験の様子です。

パールシーリゾートでの体験様子です。
画像1 画像1

パールシーリゾートでマリン体験

長崎市内で観光と買い物を終え、佐世保のパールシーリゾートへ移動して、今からマリン体験です。コース別に分かれて、カヤックやヨットセーリングを体験したり、また遊覧船に乗ったりもします。海風が心地よくて、気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、観光フィールドワーク中

観光フィールドワーク中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

観光フィールドワーク

各グループごとに長崎の様々な観光地を巡ります。昼食も自分たちで店や食べたいものを自由に決めて食事をします。
みんなが楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、慰霊祭を行う

慰霊祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

慰霊祭

爆心地跡の慰霊碑の前で、慰霊祭を行いました。生徒たちは神妙な様子の中、平和を祈り、また皆さんで折った千羽鶴も捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテルを退所し、バスで爆心地公園へ

ホテルを退所し、バスで次の目的地である爆心地公園へ向かいます。にっしょうかんさん、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

おはようございます。2日目の朝を迎えました。
今日の長崎は曇り空ですが、気温は昨日並みに上がるとの予報です。
今日は制服を着て、まずは爆心地跡での慰霊祭。その後は市内観光地などフィールドワークをし、午後からはパークシーリゾートでマリン体験などのメニューとなります。
このあと朝食を済ませ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日目、お疲れ様でした

消灯です。明日の起床時間は6時30分です。
画像1 画像1

3年、学年ミーティング・クラスミーティングを行う

学年ミーティング・クラスミーティングの様子
です。
画像1 画像1

3年、中村幸博さんの講話を聞く

聞き取り学習の様子
です。
画像1 画像1

聞き取り学習

午後8時からは、聞き取り学習に「長崎被爆体験交流証言者」として活動している中村幸博さんを講師にお招きして講話していただきました。中村さんは話の中で、
1、まっすぐな目で、自分の目で  2、自分事として考え、感じる  3、堂々と自分らしく 
という3つのことを覚えておいてほしいと、力強くおっしゃってました。
そして講話を終えて、生徒から平和宣言を行いました。その後は各クラスに分かれて、クラスミーティングを行い、
本日の予定は終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、高校生に署名渡す

学校で集めた、署名を高校生に渡しました。
画像1 画像1

署名を渡しました

夕食後、一万人署名活動をしている高校生大使のお二人に宿舎まで来ていただき、一中で集めた署名を手渡し、感謝の言葉をいただきました。
署名をいただいた多くの皆さんの願いを、今年の夏に国連へ届けていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕食タイム

これから楽しみの夕食です。今日は歩いたりした距離も長かったので、みんなお腹ぺこぺこのはずです。料理は長崎の幸などボリューム満点のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にっしょうかんに到着しました

生徒たちはフィールドワークを終え、本日に宿「にっしょうかん」に、無事到着しました。長崎市内を一望できる高台にあるホテルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原爆資料館を見学中

原爆資料館を見学
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

原爆資料館

クラス写真撮影の後は、原爆資料館など見てまわります。生徒たちは小学校の修学旅行で広島に行った時にも原爆の悲惨さを資料館で見ているので「ヒロシマとおんなじくらいひどかった」と
言ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 1・2年:6限授業(火123456) 3年:修学旅行
6/7 1・2年:6限授業(月623451) 3年:修学旅行  1・2年テスト発表・計画
6/8 ◇ PTAソフトボール練習予定(午後)
6/9
6/10 6限授業(月123456)  13:25耳鼻科検診(1-3・1-4・1-5)
6/11 6限授業(火123456)
6/12 6限授業(金1・水4321・火5)  まなび舎 PTA役員会・運営委員会

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

貝塚市立第一中学校
〒597-0071
住所:大阪府貝塚市加神1丁目5-1
TEL:072-422-1527
FAX:072-422-1271