最新更新日:2024/06/02
本日:count up96
昨日:46
総数:134462
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

教科研究部会(教育振興会)

画像1 画像1
 毎週、水曜日だけは全学年5時間授業ですが、これは本校だけでなく貝塚市内全ての学校が5時間です。そして、児童の下校後に様々な会議を入れたり、研修会を行ったりするのですが、その中に教科研究部会があります。これは、先生が研究したい教科を選択し、例えば、算数を選択した場合、貝塚市内の同じく算数を研究しようと思う先生が集まって算数部会を作ります。もちろん他にも社会科部会や道徳部会など全教科の部会があります。
 その部会がだいたい月1回程度、市内の学校(主に部長の先生のいる学校)に集まり、研究や研修、情報交換などを行います。この教科研究部会のことを、貝塚市では教育振興会と呼んでいます。市内で行われる図画作品展や書写作品展、読書感想文コンクールなどの賞状には、その名前がのっています。
 4日も振興会部会があり、子どもたちが下校した後、先生たちは各校に出張にでかけました。また、葛城小学校には、体育部会の部長である谷川先生がいますので、各校から体育を研究する先生がやってきました。今日は体育館で「スポーツ・リズム・トレーニング」と言って、リズムに合わせて楽しく体を動かす講習をしていました。いずれ、子どもたちと授業や遊びで活用することになるでしょう。楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076