最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:41
総数:441735

新しい食器が入りました!

ご飯茶わんが新しく入りました。白ごはんや炊き込みごはんのときに使います。今までの平らなお皿よりも持ちやすいので、食べやすくなり、今まで以上においしくいただけそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン週間開始!

1月10日(木)今日からマラソン週間がはじまりました。朝の時間を使って、2学年ごとに運動場を走ります。初日の今日はとても冷え込んでいて寒かったのですが、子どもたちは元気に走ることができていました。25日(金)までと短い期間ですが、体力づくりに役立てばと思います。マラソン週間修了後には、各学年で記録会も予定されています。去年の記録より少しでも上がるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(火)楽しかった冬休みが終わり、3学期の始業式が行われました。校歌を元気に歌った後、校長先生から2学期の終業式でお話しいただいた今年の目標についてのお話がありました。しっかりと目標を持って有意義な1年にしてほしいと思います。その後、生徒指導の先生から、3学期の生活についてお話がありました。3学期は1年間のまとめの学期です。短い学期ですが、気持ちを引き締めてしっかり頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月21日(金)今日の朝礼の時間に2学期の終業式がありました。元気よく校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。「一年の計は元旦にあり」という言葉について、来年の自分の目標を持って頑張ってほしいという内容のお話を頂きました。その後、生徒指導の先生より冬休みの生活についてのお話がありました。明日からいよいよ冬休み、休み中にはクリスマスやお正月などがあります。生活面や健康面に気をつけて、楽しい冬休みにしてもらえたらと思います。3学期の始業式に元気な顔が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり集会

12月10日(月)朝礼の時間にひまわり集会がありました。先週津田小学校で開催された、なかよし学習発表会で発表した朗読劇を、西小学校のみんなにも発表してくれました。たくさんのお友達の見守る中での発表はとても緊張したここと思いますが、落ち着いてしっかり発表できていたと思います。ひまわりのみなさん、長い間の練習や準備お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学習発表会

12月7日(金)津田小学校でなかよし学習発表会がありました。西小からも、ひまわりの子どもたちが参加しました。今日までたくさんの練習をしてきましたが、本番ではその成果が発揮され、とても良い発表だったと思います。他の学校で、しかもたくさんのお客さんの前で緊張したことと思います。よくがんばったね、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりぐら2年生

12月5日(水)絵本の読み語り“ぐりぐら”、今日は2年生の教室で本を読んでいただきました。読んでいただいた本はそれぞれ、

(1組)バナナのはなし、トリケラトプスうみをわたる モササウルスとたたかうまき、おいも!
(2組)ふしぎなナイフ、 サンタクロースはおおいそがし、アンパンマンとみえないほん
(3組)どんくまさんのおてつだい、くつあらいましょう
(4組)たとえばせかいがゴロゴロだったら、うんちしたのはだれよ、いいからいいから

です。ぐりぐらの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでもやってみ隊 その4

(写真上)まが玉(写真下)スポーツ

開催にあたり準備を進めてくださったPTAの皆さん、サポーターの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんでもやってみ隊 その3

(写真上)工作(写真中)スライム、スクイーズ(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでもやてみ隊 その2

(写真上)アクセサリー作り(写真中)マジック(写真下)お菓子作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでもやってみ隊 その1

12月1日(土)本日PTA主催のなんでもやってみ隊が開催されました。子どもたちにとっては、西小まつりに続くとても楽しみにしていた行事です。様々な講座が開催され、子どもたちはとても嬉しそうに取り組んでいました。講座の様子を紹介します。

(写真上)わくわく科学(写真中)茶道(写真下)スノードーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食 新メニュー紹介 その4

11月28日(水)今日の給食に新メニューの「ひじきとさつまいものまぜごはん」がでました!秋の味覚のさつまいもとひじきを合わせたメニューは一見ミスマッチ?なさつまいもとひじきですが、さつまいもの甘さと、ひじきの風味がご飯によく合い箸がとても進みました。「ごまふうみみそ汁」もぴったりのマッチングでおいしくいただきました!
(写真はまぜる前のごはんです)
画像1 画像1

トイレ掃除6年生

11月27日(火)6時間目に6年3組、4組の子どもたちが、学校のトイレをきれいに掃除してくれました。普段の掃除ではなかなかできない細かいところまで、一生懸命に掃除してくれました。トイレ掃除の時間には、地域の福祉の方々も来校してくださり、お手伝いしてくださいました。明日からはいつもより気持ちよく使うことができます。6年生のみなさんお疲れ様でした。福祉の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

11月26日(月)朝礼の時間になかよし集会がありました。児童委員会の子どもたちが企画してくれたゲームを全校児童で行いました。1つ目はじゃんけんゲーム、2つ目ははおちたおちた、3つ目はクイズでした。どのゲームもとても盛り上がり、1週間のスタートが楽しくきれたと思います。児童委員会の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐりぐら4年生

11月21日(水)絵本の読み語り“ぐりぐら”、今日は4年生の教室で本を読んでいただきました。読んでいただいた本はそれぞれ、

(1組)森の戦士ボロノン君を待ち続けて、うし ひゃくにんのおとうさん
(2組)おんちょろちょろ、ずんべえ桃
(3組)Picky Nicky、くまのコールテンくん
(4組)とのさまサンタ、ねずみのよめいり、ねばねばなっとう

です。ぐりぐらの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室6年生

11月19日(月)3時間目に関西自動車学院の方々が来校してくださり、6年生に交通安全についてのお話をしてくれました。スライドや劇を通して、安全についてや万一事故になったらどんなことになるのかなどを、分かりやすく教えていただきました。交通安全について、改めて考える良い機会になったと思います。お忙しい中どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼

11月19日(月)今日の児童朝礼で、24日(土)少年の主張大会で発表してくれる主張を発表してくれました。とても落ち着いて、しっかりと考えが伝わる良い発表だったと思います。本番もがんばってきてほしいと思います。その後、6年生から修学旅行も報告がありました。今まで学んできたこと、今回の修学旅行で学んできたことをスライドを使って発表してくれました。こちらも学習してきたことがよくわかる良い発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「西小まつり」開催中!

西小まつりの様子 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「西小まつり」開催中!

西小まつりの様子 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「西小まつり」開催中!

西小祭りが始まりました。いろいろなお店が出ており、子どもたちの素敵な笑顔があふれています!食べ物コーナーやゲームコーナーなど盛況に開催中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 二測定1年
マラソン1,4年
1/16 ぐりぐら6年
二測定3年
マラソン3,5年
1/17 クラブ
二測定2年
マラソ2,6年
1/18 地震津波訓練
1/21 租税教室6年
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985