心肺蘇生法講習会
- 公開日
- 2022/05/06
- 更新日
- 2022/05/06
研修日記
4月28日
貝塚市消防署二色出張所にて、心肺蘇生法の講習会を実施しました。
2部構成で実施しました。
第1部は講義形式で、貝塚市の救急出動の状況などについて教えていただき、その後、119番通報時の注意事項、止血の方法、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方について、気をつけるべきことを動画も交えて、詳しく教えていただきました。
救急車が到着するまで、とにかく胸部圧迫を行うこと。「強く・早く・絶え間なく」が重要であるということを教えていただきました。
第2部は講義で教えていただいた胸部圧迫を人形を使って実際に行いました。圧迫する時の腕の使い方や、そのリズムについて、体感しながら学びました。
また、講習用のAEDを使ってパッドの付ける位置や、使用時の確認事項についても学びました。
プール指導も始まり、夏に向けて水の事故の発生の可能性も高くなります。いざという時に命を守る行動がきるように先生方はしっかり研修を受けていました。