学校日記

幼稚園教職員夏季研修会

公開日
2014/07/30
更新日
2014/07/30

研修日記

7月29日(火)10:00より、幼稚園教職員研修会を実施しました。大阪教育大学 教職教育研究センター研究協力員 土田光子さんを講師にお招きし、子ども一人ひとりの生活と遊びをつなげてと題しご講演いただきました。土田光子さんが熱く語って頂いた(脱学習)から就学前の子どもたちに、偏見を植え付けない、多様性を見抜く力を私たち教職員が身につけることの大切さを教えて頂きました。参加者の感想を少し紹介させて頂きます。
 ※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※

・自分の子育てもふり返り、涙が出ました。土田先生のお話を聞いて(私のできることをがんばろう)という気持ちになりました。

・固定化された考えであったり、無知なまま保育をしているところがたくさんあったと反省しました。子どもの多様性をみとる力を、そして、正しい知識を身につけていけるようこれからも学んでいきたいと思います。

・お話がすごくわかりやすかったです。脱学習=自分の中で無意識にもっている思いなどふり返ることができ勉強になりました。

・自分の中で、無意識にすり込まれていたこうあるべきという考えを家族のイメージを描いたり先生のお話を聞いたりしたことで子どもに与える影響の大きさを感じました。
 ※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※