10/26
- 公開日
- 2016/10/26
- 更新日
- 2016/10/26
子どもの様子
〜租税教室の様子〜
今日は、岸和田市納税協会女性会の方が
子ども達に租税教室を開いてくださいました。
身近にある“税”について、幼稚園の子ども達にも
わかりやすいように、紙芝居を使ってお話しをしてくださいました。
税金の種類にはたくさんありますが、子ども達に1番わかりやすいのが消費税。
そこで、具体的な話を・・・。
「みんなが買い物をした時に、店に支払うお金の一部を集めています。
それが、税金。そのお金を使って、
救急車や消防自動車を買ったり、道路や橋を作ったりしているんだよ。
みんなの生活がよりよくなるために、『税金』は、使っているよ」
と、教えていただきました。
最後に、納税協会のみなさんから「どうでしたか?」
と、聞かれると「勉強になりました!」と、返事をした年長さんも!
子どもなりに、“自分達の知らないことを教えてもらった”という
感覚がうまれたようです。