避難訓練 不審者編
- 公開日
- 2010/05/28
- 更新日
- 2010/05/28
子どもの様子
5月28日(金)
今日は不審者に対する避難訓練をしました。
知らない人が声をかけてきたり、手を引っ張って連れ去れ去ろうと
したらどうしたらいいか、みんなで考えました。
「お菓子買ってあげるからおいで」「○○ちゃんの家教えて」など不審者に
ふんした先生が子ども役の先生に声をかけると、「あかん」
「ついて行ったらあかん」とみんな叫んでいました。
知ってる人に声をかけられても、お家の人と一緒でなければついていかない。
そして、知らない人が近づいてきたら、手が届かないほどの距離をあける。
知らない人が声をかけてきたら「やめて」と大きな声を出して逃げる。
知らない人が声をかけてきても絶対ついていかない。
また友達と一緒にいて、一人が連れていかれそうになった時は
大人に知らせて助けを呼ぶ。などみんなで約束しました。
とっさの時に大きな声が出せるように、普段から元気な声で
「おはよう」の挨拶をすることの大切さも学びました。
みんな真剣に話を聞いていましたよ。