歯みがき指導!
- 公開日
- 2013/07/01
- 更新日
- 2013/07/01
子どもの様子
7月1日(月)
今日は、ほし組で歯みがき指導がありました♪
森下先生が絵本を読んでくれ、子ども達は夢中。
歯みがきの大切さがよくわかりました♪
その後は手鏡で自分の歯を見ながら歯みがき!
いーの口で前歯や表側をシャカシャカ
あーの口で奥歯や裏側をシャカシャカ
その後はぐちゅぐちゅぺッ!
ピッカピカになりましたね♪
お弁当を食べた後も鏡で歯に食べ物がついていないかチェック!
鏡を見て「きれいやな♪」という子どももいましたよ〜♪
お家でも子どもに話を聞いてあげてください♪
仕上げは保護者の方がお願いします☆
=パート2=
外は暑く子ども達は水遊びをとっても楽しみにしています♪
今回は【せっけん遊び】【さかな釣り】【しゃぼんだま】
【片栗粉粘土】をしましたよ♪どの水遊びも大人気!!!
石鹸のクリームに絵の具を混ぜて…いろいろな味のクリームが出来ていました☆
それをスポンジの上にのせおいしそうなケーキも完成していました!
片栗粉粘土を初めてしました。にぎるとかたまり、手を広げるとトロトロと
水みたいに!!!「え〜!なんでなん!?」「むっちゃおもしろい!」
「団子とけるでぇ!」と不思議そうに感触を楽しんでいました♪
明日はなにをしようかな〜?お楽しみに♪