『交通安全教室』
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
幼稚園の生活から
+6
令和7年5月12日(月)
今日は貝塚警察のお巡りさんと市役所の方が幼稚園に来てくださり、『交通安全教室』を開いてくださいました。
最初は、お家の人と一緒にホールでDVDを観たり、市役所の方から、信号の見方、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方など、交通ルールについて教えていただきました。「道路を渡るときはどうするかな?」という質問に、子どもたちからは「右見て、左見て、もう一度右を見る」「手を上げる」など、元気いっぱい答える姿が見られ、幼稚園での学びの成果を感じられました。
その後、園庭に作られた横断歩道や、踏切、信号機を使ってお家の人と一緒に交通ルールを守りながら歩く練習です。信号の色を確認し、青になったら手を上げてしっかり前を見ながら渡ることができました。
また、子どもたちの大好きな『つげさん』も来てくれ、楽しく交通ルールを学ぶことができました。
交通安全は日々の積み重ねが大切です。今日の交通安全教室を通して、子どもたちが交通ルールの大切さを知り、ご家庭でも引き続き安全意識を育んでいただけたらと願っております。
今日は、子どもたちの安全を守るために『交通安全教室』を開いてくださった、貝塚警察の方、市役所の方、ありがとうございました。
そして、お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。