学校日記

☆じゃがいも掘り☆

公開日
2025/05/08
更新日
2025/05/08

幼稚園の生活から

令和7年5月8日(木)

今日は、待ちに待ったじゃがいも堀りの日!

2月に自分たちで植えたじゃがいも。水やりや草取りなどをしながら大切に育ててきました。

大きく育っているかな?・・・と、ドキドキしながら、土を掘っていきます。

すると、「先生、見て!大きいおいも!」「うわぁ!さくらんぼの形みたい」と、みんな嬉しそう♪

たくさんのじゃがいもがとれたので、みんなニコニコ笑顔でした。

楽しくじゃがいも堀りをした後は、大きいじゃがいも、小さいじゃがいもに分けて、みんなでいくつとれたか数えました。

いくつ収穫できたかは・・・子どもたちに聞いてみてくださいね。

お家に持って帰って、カレーやポテトサラダにして食べるのを楽しみにしている子どもたちです。


このじゃがいもを育てる体験の中で、子どもたちはたくさんのことを感じ、学びました。『水をあげると育つこと』『毎日、お世話する大変さと大切さ』『土の中にできるって不思議!』『じっくり待つとちゃんと大きくなること』『自分でとった野菜は、なんだか特別に嬉しいこと』。

こうした体験の気づきが、子どもたちの心と体の成長につながっていきます。

今後も、見て、触れて、感じて、心が動くような『本物の体験』をたくさんしていけたらと思っています。