☆今日の子どもたち☆
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
幼稚園の生活から
令和7年2月20日(木)
にじ組さんは、西幼稚園、中央幼稚園、南幼稚園の3歳児のお友だちと一緒に南幼稚園で遊びました。
南幼稚園に到着すると、楽しい遊びがいっぱい♪自分の好きな遊びを見つけて遊びだす子どもたち。電車で遊んでいると、他園のお友だちに「進んでください」と声をかけられました。すると「はーい」と電車を動かして同じ場で遊び始める姿が!
いろいろな遊びの中でも、他園のお友だちとの自然なかかわりが見られましたよ。
好きな遊びを楽しんだ後、園庭でみんなが大好きな♪ロケットペンギンのリズム遊びやかけっこ、おおかみさん鬼ごっこをしました。
いつもは4人で遊んでいる鬼ごっこも、今日はたくさんのお友だちと一緒です。草の中にお友だちと一緒に隠れたり、他園の先生に捕まらないように逃げたりといろいろな先生や友だちといっぱい楽しみました。
存分に遊んだので、帰りの時は「バイバイ!」と元気に他園の友だちに声をかけていました。
園に戻ってからも「また一緒に遊びたいな〜」と、次会える日を楽しみにしているにじ組さんでした。
ほし組さんとはな組さんは東小学校で凧あげを楽しみました。
小学校に着くと校長先生と朝のご挨拶!
元気いっぱいの子どもたちの声に「よく来たね。いっぱい遊んでいってください」と
笑顔で話してくださいました。
運動場横にある複合遊具が目に入ると「わー♪」と、今にも走り出しそうな子どもたち。
先生からの約束事を聞いてから、早速自分が遊びたい所に行って遊び始めました。
ちょっと怖い時は先生に支えてもらったり、友だちの様子を見て同じように遊ぶ子どももいました。
休み時間になり小学生のお兄さん・お姉さんたちが遊びにくると「こんにちは」「どこのようちえん?」と気さくに声をかけてくれて、遊び方を教えてくれる小学生もいました。
そして、いよいよ凧をあげに運動場へ…
「わあー、ひろーい!」広い運動場にみんなの気分も上がります。
風をうけ高くあがる凧もあれば、「あれ?うまくいかないな…先生、持って!」と
一生懸命走っている子どもがいたのですが、途中で風向きに気付いたのか、向きを変えて走る姿が見られました。
帰るときには、まだまだ遊び足りない子どもたちに「また遊びに来てくださいね。」と優しく声をかけてくださった校長先生。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
北幼稚園の子どもたちのために運動場を開放していただきありがとうございました。