☆今日の子どもたち☆
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
幼稚園の生活から
令和7年2月18日(火)
今日は今年度最後のさくらんぼ体操の日です。
保護者の方も参加してくださり、子どもたちと一緒にピアノの音を聞きながらいろいろな体の部位やつま先を使って存分に体を動かすことを楽しみました。
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わりの時間になりました。子どもたちからは、この1年間を振り返っていろいろな思いが溢れてきたのか、「たのしかった!」「でも小学校に行ったら出来ないからさみしいな」「ほし組さんやはな組さんになるまでお休みはさみしいな」などの言葉が聞かれましたよ。
最後にみんなで、さくらんぼ体操の先生に感謝の気持ちを込めて手紙のプレゼントをしました。
この1年間ありがとうございました。
そして、来年度もよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
今日は地震から火災が発生したことを想定し、避難訓練をしました。
マイク放送で「地震です。揺れています」と聞いた子どもたちは、担任の先生の合図を聞き、行動していました。避難の仕方は、過ごしている場所により変わってきます。
にじ組さん、ほし組さんは部屋での活動中だったため、机の下でダンゴムシポーズをし、揺れがおさまってからハンカチで口を押えて園庭に避難しました。
はな組さんは園庭での活動中だったため、園庭の安全な場所に移動し、口をハンカチで押えて避難しました。
どのクラスも、避難訓練の経験を積み重ねることで、急な対応に落ち着いて行動していましたよ。そして全員が避難してからは園長先生から、どこでダンゴ虫ポーズをしたらいいか話を聞いたり、『お・は・し・も』を再確認したりする中で、自分で考えたことを伝えていた子どもたち。みんな、❝自分の命は自分で守る❞ためには『お・は・し・も』の大切さも十分感じている子どもたちでした。