学校日記

☆保育参観日☆〜パート2〜

公開日
2025/02/13
更新日
2025/02/13

幼稚園の生活から

園庭で体を動かして遊んだ後は、クラスの活動をしました。

にじ組さんはお家の人と一緒に袋を使った遊びをしました。
最初はレジ袋を使って引っ張り合いっこ。「めっちゃひっぱろう!」としっかり袋をにぎる子どもたち。びっくりするくらいの力で引っ張るので、お家の人も力いっぱい引っ張って遊びました。
次はビニール袋を使った遊びです。まずは、ビニール袋にお家の人と一緒に絵を描きました。「これは何?」「パパの顔」「水族館の水」「シャボン玉描こう」と、自分の好きな絵を描いた後は、お家の人と一緒にキャッチボールです。落ちないように手を伸ばしたり、ジャンプしたり・・・いろいろな動きができるようになった子どもたち。
お家の人にもたくさん褒めてもらったので、大満足の子どもたちでした。

はな組さんは、バランスボールを使っておうちの人と交代しながら遊んだり、リズム遊びや体ほぐしのストレッチをしたりして体が温まってくるのを実感!
「暑いな〜」の声も聞かれました。
まだまだ遊びたい子どもたちと園庭に出て鬼ごっこ!おうちの人がねこになって
ねずみを追いかけます。でも遊びなれた子どもたちは、ねこの隙をみて仲間を逃がしてしまうのでおうちの方からは「終わらないですね…」「もう、無理やから…」と、少し疲れてしまった様子も見られました。
保護者の皆さん、たくさん遊んでいただいて本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

ほし組さんは、昨日は小学校の一日体験でした。
参観後には、楽しかった様子をたくさん教えてくれた子どもたち。
益々、小学校へ行きたい気持ちが高まったようです。
日々、小学校への期待が膨らんできていることから、今日はお家の方と学校ごっこや子どもたちが自信のあるこま遊びを一緒に楽しんでいただきました。
子どもたちの、最後まで頑張ろうとする姿や、新しいことに取り組もうとする姿をご覧いただけたように思います。お家の方も、温かいまなざしで子どもたちを見守ってくださりありがとうございました。