学校日記

☆みんなで豆まき☆

公開日
2025/01/31
更新日
2025/01/31

幼稚園の生活から

令和7年1月31日(金)

今日は、節分のつどい!豆まきをとっても楽しみにしていました。
豆(大豆)、ひいらぎ、恵方巻、イワシなど意味も得意げに教えてくれる子どもたち。
本物のひいらぎや大豆に触れ、「お豆いいにおいする」「ひいらぎチクチクしていたい」など、感じたことを教えてくれました。すると、どこから赤鬼、青鬼の声が!
園庭では、本物の大豆を使って、豆まきです!
子どもたちの元気な豆の力に、鬼たちは泣いて帰りました。

次はホールでは、みんなが遊んでいると、またまた鬼が登場!
子どもたちは驚きながらも、みんなで鬼を追い払おと「鬼は外!福は内!」と力が入ります。
鬼から「ユーチューブばっかり見ている子はいないか?」
「好き嫌いしている子はいないか?」と聞かれると、「うん!」と返事をしていた子どもたち。
ドキドキスリル感を感じながら、みんなで豆まきを楽しみました。

するとまたまた、先程泣いて帰った赤鬼、青鬼がみんなのところにきました。
理由を聞くと“みんなと一緒に遊びたかったこと”“怖い顔をしているけど、本当は、優しい鬼だったんだ”と気付いた子どもたちは、最後はみんなで元気いっぱい鬼さんと一緒に体操です。

子どもたちから「赤と青の鬼怖いと思ったけれど一緒に遊んで楽しかった」という声が聞かれました。
“怖い鬼だけではなく、優しい鬼もいるんだ”ということに気付いた子どもたちでした。

今年の節分は2月2日(日)。
季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を追い払う行事です。「鬼は外!福は内!」
皆様が健康で幸せに過ごせますように・・・。