☆第119回貝塚市立北幼稚園運動会
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
幼稚園の生活から
令和6年10月19日(土)
今日は子どもたちが楽しみにしていた運動会☆
天候が危ぶまれましたが、昨日子どもたちがテルテル坊主を作ってお願いしたので、今日は朝からいいお天気♪
いよいよ運動会が始まりました!
入場行進では、トップバッターのほし組さんはたくさんのお客様の前でも堂々とかっこよく入場です。
続いてはな組さんもほし組さんに負けないくらい元気いっぱいに入場してきました。最後はにじ組さん、初めての運動会で少し緊張している様子が見られましたが、先生と一緒にしっかり前を向いて入場です。
園歌、体操もバッチリ!
『にじ組リズム』
自分の好きな動物になって先生と一緒に電車に乗って登場です!どうぶつむら駅に着くと、そこにはアスレチック。平均台を渡ったり、ジャンプしたりなど、いろいろな体の動きを楽しみました。次は先生たぬきさんのしっぽを取りに行きます。先生たぬきさんのしっぽが全部なくなったので、にじ組さんの動物たちは大喜び!最後は先生たぬきさんと一緒に体操をしました。
子どもたちの興味のある遊びを通して、「体を動かすって楽しい!」と感じて欲しいと願い活動を進めてきました。
今日は、先生といっぱい体を動かして楽しかったね!
『はな組リズム』
今日は、はな組野球チームFLOWER'Sになって入場です!
一本歯下駄で入場してきたはな組さん、とってもかっこよかったです。
次は試合前のウォーミングアップ!走り込みをしたり、高いエス棒をジャンプしたり、これでバッチリです。
さぁ、いよいよ試合開始です。今日の試合相手は保護者の方のチーム【ママーズ&パパーズ】です。選手の名前がコールされると、一人一人バッターボックスに向かいます。保護者の方が投げるボールをしっかりと見て打ちます。FLOWER'S5人がヒットを打ち、5点入り、FLOWER'Sの勝利となったので、大喜びのはな組さんでした。
保護者の方のご参加ありがとうございました。
『ほし組リズム』
1学期より、雲梯、登り棒、フラフープ、鉄棒、大繩、ホッピングなどいろいろな運動遊びを楽しんできたほし組さん。
今日は自分の好きな運動遊びをおうちの人に見てもらいたいと、自分たちで披露する運動遊びを決めました。
竹馬、大繩、フラフープ、自分の目標に向かって頑張っているほし組さんの姿にお客様からたくさんの拍手が沸き起こっていました。
次はフラフープと旗の演技です。自分たちの考えた技がたくさんあり、イメージをもちながら一人技から2人技、全員技へと力を合わせているほし組さん。友だちとするから「面白い」「楽しい」「成功させたい」と感じている子どもたちでした。
この運動会の取り組みを通して心がぐんと成長したほし組さんです。