☆今日の子どもたち☆
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
幼稚園の生活から
令和6年5月31日(金)
北小学校の校長先生と先生方に「31日は運動会の総練習の日なので見に来ませんか?」と言っていただいたので、ほし組さん・はな組さんと一緒に北小学校に行きました。
広い校庭に、お兄さんお姉さんがたくさんいるので少し緊張していた子どもたちでしたが、昨年交流した6年生から「見に来たの?」「お姉ちゃんのこと覚えてる?」など、声をかけてもらったので、緊張がほぐれ「うん!見に来た」と、嬉しそうに答えていました。
今から何が始まるんだろう?・・・とワクワクしている子どもたち。1.2年生の演技では、手拍子をしながら見ている姿が見られ、3・4年生の演技ではエイサー太鼓に興味津々☆
5・6年生の演技では、知っている曲が流れたので、思わず体が動き出します。そして、一生懸命に演技している姿や迫力が伝わってきたのか、みんな真剣な表情で見ていました。
全部の演技が終わった後、「すごくかっこよかった」と、感じたことを小学校のお兄さん・お姉さんに伝える子どもたち。そして、見せていただいたお礼も伝えて帰ってきました。
北小学校のお兄さん、お姉さん、素晴らしい演技を見せていただき、ありがとうございました。そして、お招きいただいた北小学校の校長先生、先生方ありがとうございました。
6月2日(日)の運動会、頑張ってください。応援しています!
今日は避難訓練をしました。先月はダンゴ虫ポーズをとるという訓練をしました。今月は、自分で安全な場所を見つけてダンゴ虫ポーズになります。園長先生から、どこでダンゴ虫ポーズをしたらいいか話を聞いたり、自分で考えたことを伝えたりする子どもたち。
ほし組さんに見本を示してもらうことにしました。ほし組さんは素早く自分で安全な場所を見つけてダンゴ虫ポーズ。さすがほし組さんです!次ははな組さん。ほし組さんをよく見ていたはな組さんも自分で考えて安全な場所でダンゴ虫ポーズ。最後はにじ組さん。にじ組さんは先生と一緒に安全な場所を見つけてダンゴ虫ポーズ。
みんな、自分の命を自分で守るという行動ができていたことをとてもうれしく思いました。
お家の方でも、今日の避難訓練の話をしていただければと思います。
明日は土曜参観です。
お家の人と一緒に体を動かして遊んだり、竹ぽっくり、一本は下駄、竹馬を作ったりしたいと思います。
明日も元気に登園して来てくれるのを待っています!