学校日記

☆交通安全教室☆

公開日
2023/05/16
更新日
2023/05/16

幼稚園の生活から

令和5年5月16日(火)

今日は貝塚市道路整備課の方と、貝塚警察の方が幼稚園に来てくださり、子どもたちや保護者の方に交通ルールを守ることの大切さを教えてくださいました。

最初は、交通ルールについてのDVDを見せて頂きました。子どもたちにも分かりやすいお話だったので、真剣な表情で見ていました。
その後は、市役所の方に信号の約束、踏切の約束など教えていただきました。「青信号を渡っている時、途中で黄色信号になったらどうする?」の質問に「急いでわたる」「戻る」と子どもたち。正解は・・・「どちらも正解です、渡った方がはやいな、戻った方がはやいなと自分で考えてください」と返ってきたので、子どもたちは「そうなんだ」と、真剣に聞いていました。

いよいよ園庭で保護者の方と一緒に、交通ルールを守って歩く実践です。すると、その時、なんと『つげさん』が幼稚園に来てくれたので、子どもたちは大喜び!
つげさんも交通安全教室に参加してくれました。
「信号を渡るときは、右・左・右・後ろを見る」「踏切では音が鳴ってないか自分の耳で確認する」「道路の右側を歩く」など、たくさんのルールがあったのですが、道路整備課の方と警察の方のお話を聞いていたので、交通ルールをきちんと守りながら歩くことが出来ました。

最後に、保護者の方に向けて、警察の方からお話がありました。自転車に乗るときはヘルメットをかぶること、シートベルトをしめること、これをしていないと命にかかわる大きな事故につながることを教えてくださいました。
大切な命を守るため、この2つの約束は守ってくださるよう、幼稚園からもお願いしたいと思います。

今日の交通安全教室をきっかけに、お家の方でも交通ルールについてお話していただけたら嬉しく思います。

今日はお忙しい中、そして暑い中、子どもたちの安全を守るために来ていただいた道路整備課の方々、警察の方、保護者の方、本当にありがとうございました。