学校日記

9月7日(月)

公開日
2020/09/07
更新日
2020/09/07

幼稚園の生活から

今日は急に大雨が降ったり、止んだりを繰り返していて、子どもたちもその度に
「わぁ〜!また降ってきた〜!」
「空がくらくなってきた〜!」
などと、おおさわぎでした。

今日は雨が降るまでの3歳児さんの砂場の遊びの中で・・・
「ケーキつくってるねん!○○ちゃんのもつくっとこ」
「○○ちゃ〜ん!ケーキつくっといたよ〜!」
遠くにいる○○ちゃんはそれを聞いて、とても嬉しそうに
「ありがとう」
と、相手には聞こえない大きさの声でしたが、はっきりと言っていました。

毎朝、登園してくる門のところで「おはようございます!」と挨拶をしながら子どもたちを迎えていますが、最近は自然な挨拶で応えてくれる子どもも増えてきています。にっこりと微笑んでくれる子どももいます。
今日の3歳児さんの「ありがとう」のように、本当に嬉しく感じたからこそ出てくる素直な「ありがとう」

朝会ったら挨拶するんだよ… こんな時は「ありがとう」って言うんだよ…
そんなことを言わなくてもこうして素直に出てくる挨拶や「ありがとう」

こんな心地よい言葉がたくさん聞こえるって素敵だな…と思った瞬間でした。

ちなみに、ケーキをつくってくれたお友だちには
「ありがとうって言ってたよ」
と、後で伝えました。
3歳児さんも、どんどん友だちの名前を呼び合って、同じ遊びをして楽しんだり、一緒に笑ったり、まねっこして遊んだり、クラスにいる友だちと遊ぶことを楽しんでいることにも成長を感じました。

明日は今年初めてのプール遊びです。子どもたちも先生たちも楽しみにしています!