6月17日(水)
- 公開日
- 2020/06/17
- 更新日
- 2020/06/17
幼稚園の生活から
毎日の積み重ねで、手洗いの仕方がとても上手になっているように感じます。
以前、はな組とほし組で「あわあわ手洗いのうた」の動画に合わせて、子どもたちと、爪の間から手首までの洗い方を一緒に練習しました。その時も上手に歌いながら手洗いをしていましたが、その後2週間ほどたった今では・・・
♪おねがい、おねがい・・・かめさん、かめさん・・・♪
水道の方から聞こえてきます。
外から帰ってきた子どもが、ひとりで歌いながら手をきれいに洗っているところでした。それを聞いている隣の友だちもいつの間にか、そのリズムに合わせて手を洗っています。
何ともほほえましい姿でしたよ。
そしてその姿が、自然に出てきたことに、
・・・しっかり身についてきているんだなぁ・・・と感心させられました。
そして今日は、Jアラートの避難訓練もしました。サイレンが鳴ると、すぐに先生の周りに集まって、静かにする子どもたち。
少し緊張しているような表情の子どももいましたが、自分の身を自分で守る大切な訓練です。今後も様々な避難訓練を行いながら、自分の命を守る大切さ、日常のありがたさを、子どもたちなりに感じられるように工夫していきたいと思います。
子どもたちは少しずつ、幼稚園の生活の中で大切なことを吸収しています。これからも日々の積み重ねを大切にし、より安心・安全に、より楽しめる幼稚園になるように努力したいと思います。