学校日記

☆5年2組のお兄ちゃん、お姉ちゃん大好き☆

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

幼稚園の生活★

令和7年2月6日(木)

 今日もとても寒い一日でした。
 昨日の帰り、はな組の子どもたちは大きいタライや平たい容器など、いろいろな入れ物に水を入れておきました。
 今日の朝、ワクワクしながら登園すると、見事に水が凍っていて、みんな大喜び♪
 手が冷たくなっても喜びの気持ちが勝っていて、存分に氷に触れて遊んだはな組さんでした。

 そしてはな組は5年生との交流もありました。
 今日はお昼から西小学校に出かけ、5年2組のお兄さんお姉さんと触れ合います。
 
 まずは給食を一緒に食べました♪「何の食べ物が好き?」「どんな色が好き?」など、はな組の子どもたちが少しでも楽しい気持ちになるよう、たくさん話しかけてくれる5年生☆
 食べ終わった後は「〇〇ちゃん、一緒に遊ぼう♪」と、すごろくやトランプ、折り紙などで楽しく一緒に遊んでくれました。

 「折り紙はこうやって折るんやで♪」と隣で優しく教えてくれたり、トランプの神経衰弱で、はな組の子どものカードが揃うと、自分のことのように喜んでくれたり、すごろくのマスに書いてあるミッション(みんなで手をつないでジャンプ・自己紹介…など)をはな組さんも一緒に楽しめる内容にしてくれていたりなど、思いやりの気持ちがあふれ出ている素敵な5年2組の皆さんでした☆

 その次は学校の掃除の時間です☆5年生に教わりながら、雑巾やホウキなどを使って、はな組さんも一緒に掃除タイム。「こうやってホウキを持つんやで」「雑巾でここ拭くよ」など、優しく丁寧に教えてくれる5年生でした。はな組さんもピカピカになるように、頑張って掃除をしていましたよ☆

 その次は、モジュールの時間です☆
 5年生が静かに勉強している中にまざって、はな組さんも幼稚園から持参した塗り絵などを真剣な表情でしています。なんだかはな組さんが、もうすっかり小学生のように見えました。

 最後は5年2組の皆さん全員で、はな組の子どもたちを幼稚園まで送ってくれました。最後まで名残惜しそうにお互い「バイバーイ♪」「また遊ぼうね〜」と手を振り合う様子が見られました。
 今日の交流でますます5年生のことが好きになったはな組さん☆小学校に対する安心感もしっかりと芽生えたようです♪

 クラスでの活動は、うさぎ組は昨日、画用紙にマスキングテープを貼ったものに、いろいろな色の丸を描きました。自由な発想の素敵な作品になりました☆
 ホールで鬼ごっこも楽しみましたよ♪

 ことり組は、フルーツバスケットや椅子取りゲームなどをして楽しみました。
 今、クラスの友だちと一緒に、簡単なルールのある遊びをすることが楽しくてたまらないことり組の子どもたちです。
 今日は額縁のようなものに、絵の具も塗りました☆これは一体何になるのでしょうか…とても楽しみです♪

 明日は大阪体育大学の先生、お兄さん、お姉さんと一緒におもいきり体を動かして遊びます☆明日も楽しいことがいっぱいです♪気をつけて幼稚園に来てくださいね☆