学校日記

☆お月さま、お団子をどうぞ♪☆

公開日
2024/09/17
更新日
2024/09/17

幼稚園の生活★

令和6年9月17日(火)

 今日は「中秋の名月」の日です☆
 日付の上では満月の1日前ですが、見た目はほぼ満月だそうですよ♪
 今日は晴れているので、今晩、空を見上げるのがとても楽しみですね。

 子どもたちは今晩のお月見を楽しみにしながら、小麦粉やだんご粉を使って、月見だんごを作りました。

 初めは粉の感触を楽しんでいる子どもたち☆「気持ちいい〜♪」と言う声がたくさん聞こえてきました。
 そこに少しずつ水を加え、コネコネと粉をこねていくと…次は「わぁ♪パンみたい!パンのにおいがする〜♪」という言葉が聞こえてきました☆
 
 手のひらでいろいろな感触を感じたり、形になっていく面白さを感じたりしている子どもたち♪

 最終的には、今晩出会える、まん丸お月さまのためにお団子を作ります☆
 初めは小さなお団子をたくさん作って丸めていた子も、段々疲れてきたのか最後は大きな大きなお団子をドーンと作ってお供えする姿も…♪

 お月様もいろいろな大きさのお団子を空から見て、楽しい気持ちになってくれるかもしれませんね…♪

 「お月見の日は、美味しいものがたくさん収穫できたことに“ありがとう”を伝える日だよ」というお話も各クラスでしました。

 今日の夜はお子さんと一緒に、ぜひ空を見上げ、きれいなお月様をご覧くださいね♪


 そして今日は幼稚園のみんなで集会も楽しみました☆
 音楽に合わせて元気いっぱい歩いた後は、子どもたちの大好きな体操♪めっちゃげんき体操♪をしました。
 
 体操をしてパワーモリモリになった子どもたちは、それぞれ竹馬・一本歯下駄・竹ぽっくりに挑戦☆みんな真剣な表情です。
 
 その後は、先生チーム対子どもチームに分かれ、オセロゲームで対決です。
 黄色の反対の面は青☆子どもたちは黄色が上になるように…先生たちは青が上になるように…笛の合図があるまでひっくり返し続けます。
 
 ピー☆終わりの合図です。見てみると見事、黄色がたくさん♪
 幼稚園の園庭に、まるでたくさんのまん丸お月様が現れたようでした☆
 結果は子どもチームの勝ち〜!大喜びしていた子どもたちです。

 今度やる時は、先生チームも負けないぞ〜☆
 またみんなでおもいきり体を動かして遊びましょうね。