学校日記

☆お話の世界 楽しいな〜☆

公開日
2024/09/11
更新日
2024/09/11

幼稚園の生活★

令和6年9月11日(水)

 今日は朝から小学校の先生と、中学校の先生が2名、幼稚園の子どもたちの様子を見学に来てくださりました♪

 「子ども一人一人の興味・関心に寄り添い、存分に遊べる環境を準備していること」「チャレンジしたくなる環境がたくさんあること」「子ども一人一人の思いや考えを大切にしていること」など、子どもたちの生き生きとした姿を見ながら、幼稚園教育の大切さに気付いてくださった先生方です☆

 公立幼稚園・小学校・中学校の先生が一緒に、子どもの思いを大切にしながら育ちをつなげていけることを心から嬉しく思っています♪


 そして今日は、貝塚市民図書館からひまわり号さんが素敵な絵本をたくさん積んで来てくれる日でもありました♪
 持ち帰る絵本を選んでいる時、「〇〇ちゃんの好きなパンダの本、見つけたよ〜。どうぞ♪」「ポケモンの本2つ見つけたから、〇〇ちゃんに1つ貸してあげるねん♪」「ヤッター♪ウルトラマンの本、見つけた〜☆」など、子どもたちのウキウキとした声がたくさん聞こえてきました。
 
 子どもたちが自分で本を選ぶ体験☆
 貸し出しのところで、いつも図書館の方が「面白そうな絵本見つけたね♪」「探してた本、見つかってよかったね」など、子どもたちに優しく声をかけてくださいます。自分で選んだ本を「いいね♪」と言ってもらい、嬉しい気持ちを感じるとともに、自分で選ぶことに対する自信にもつながっている子どもたちです。

 お家でも、お子さんの選んだ絵本を一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います☆

 そして今日は嬉しいことに絵本デーになりました☆
 降園前には、ぐりぐらpetiteさんが子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださったのです♪
 うさぎ組とことり組は合同で読んでいただきました。「ぐるんぱのようちえん」と「ぜったいにおしちゃダメ?」のお話。
 はな組は「おはいんなさい」と「ゆめのまたゆめ」のお話。

 お話の世界に入り込んだ子どもたちはドキドキしたり、ハラハラしたり、笑ったり…☆
 感情がたくさん揺さぶられた子どもたちでした♪

 
 小学校・中学校の先生方、ひまわり号の皆さん、ぐりぐらpetiteの皆さん、今日は子どもたちと楽しく触れ合っていただき、どうもありがとうございました☆