☆ふれあい二色の浜のおじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね♪大好きだよ☆
- 公開日
- 2024/09/09
- 更新日
- 2024/09/09
幼稚園の生活★
令和6年9月9日(月)
今日は西幼稚園のみんなでバスに乗り、地域にあるケアハウス“ふれあい二色の浜さん”に遊びに行かせていただきました。
到着すると、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃん、そして職員の皆さんが待ってくださっていました♪
西幼稚園の子どもたちの姿を見ると「かわいいなぁ♪」と最高の笑顔で出迎えてくださり、子どもたちはなんだかちょっぴり恥ずかしくもあり、嬉しくもあり…といった様子でした♪
まず初めに子どもたちから元気いっぱい挨拶をします。
「西幼稚園から来ました♪はな組です!ことり組です!うさぎ組です!今日は一緒に遊びましょう」という子どもたちの言葉に大きな拍手を送ってくださったおじいちゃん、おばあちゃんでした♪
ふれあい二色の浜の皆さん、そして西幼稚園の子どもたちが今よりももっと幸せになるように、次はみんなで♪しあわせなら手をたたこう♪の歌をうたいました。
みんなで心を一つにして、手を叩いたり、足を踏み鳴らしたりしているとどんどん幸せな気持ちになり、会場にいるみんながニコニコ笑顔になっていきました。
次は、子どもたちのかわいらしい声で♪きらきら星♪を歌って、みなさんに聴いていただきました。歌い終わると、またまた盛大な拍手を子どもたちに送ってくださるおじいちゃん、おばあちゃん☆本当にありがたい気持ちでいっぱいになりました。
今度は、もっと仲良くなるためにおじいちゃんおばあちゃんと触れ合って遊びます。一緒に手遊びをしたり、マッサージをさせてもらったりしました。
「名前はなんていうの?」「幼稚園楽しい?」など、積極的に子どもたちに声をかけてくださったり、肩たたきをした後は「ありがとうね♪」優しく手を握ってくれたりしたおじいちゃん、おばあちゃんでした☆
一番最後には、子どもたちから「いつまでも元気でいてね」の言葉とともに、心を込めて描いた絵のキーホルダーを、お一人お一人にプレゼントさせていただきました♪
「わぁ♪どこにつけようかな〜♪」と嬉しそうな声で子どもたちにお話ししてくださっている様子を見て、なんて温かい空間なんだろうと思わず涙が出そうになりました。
「何かができる・できない」ではなく、子どもたち一人一人の存在を丸ごと認め、愛してくださるおじいちゃん、おばあちゃん☆これが無償の愛ですよね♪
自分は愛されていると感じるだけで、子どもたちの心はどんどん強くなっていきます。
家族や幼稚園だけではなく、西幼稚園の子どもたちが育っている地域には、子どもたちのことを本当に大切に思ってくださる方がたくさんいます。
今後も地域のいろいろな年代の方と交流を行い、子どもたちが人とかかわる楽しさや嬉しさを心から感じたり、人から愛される喜びを感じたり、また自分が誰かの役に立っているという自己有用感を感じたりなど、心の成長につながる機会を大切にしていきたいと思います♪
今日、西幼稚園の子どもたちと温かい触れ合いをしてくださった“ふれあい二色の浜”の皆様方、本当にありがとうございました。
お土産として折り紙のプレゼントまでいただき、感謝申し上げます。
子どもたちは思わぬプレゼントに大喜びでした☆
今後も地域の中ですくすく元気いっぱい西幼稚園の子どもたちが育っていくよう、皆様方のお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
おじいちゃん、おばあちゃんと「バイバイ」と手を振ってお別れし、バスに乗って幼稚園に戻った頃にはもうお昼でした。
今日は全員お弁当の日☆
いつもは給食の子どもが多いので、今日は雰囲気が違うお昼の時間でした。
「せんせい、見て見て〜♪ぼくのお弁当、ミートボールが入ってるんだよ♪」「今日のお弁当、全部好きなものやねん♪」など、子どもたちの生き生きした言葉からハッピーな気持ちが伝わってきました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当作り、ありがとうございました☆