学校日記

☆にっこりキッズさん、いっぱい大切なことを教えてくれてありがとうございました☆

公開日
2024/09/06
更新日
2024/09/06

幼稚園の生活★

令和6年9月6日(金)

 今日は朝から大阪府民共済より“にっこりキッズキャラバン”の方が、西幼稚園に来てくださりました♪

 ユーモアたっぷりのキャラバン隊の方々♪
 楽しい雰囲気にどんどん引き込まれていった子どもたちでした☆

 まずは映画紙芝居からスタートです。
 内容は正しい生活習慣についてでした。
 
 「朝は早起き気持ちいい」「しっかり食べよう朝ごはん」「お外で元気に遊ぼうね」「夜は早めにおやすみなさい」…この4つのキーワードについてのお話で、みんな真剣に見ていました。
 この約束をしっかり守って、みんなで健康に過ごそうね☆

 映画紙芝居の後は、“にっこりマンボダンス”の時間です。
 軽快な音楽に合わせ、みんなノリノリで踊っています♪
 
 最後は運動遊びの時間です☆
 まずは床の上で、くまさん歩きや、ワニ歩きをしました。体のどの部分を伸ばし、どの部分を曲げるのか、ポイントをしっかり押さえながら動きます。

 その後は、腹ばいになり、両手をグーンと伸ばし、腕の力だけで前進します。
 床はツルツルしていて滑りやすいはずなのですが、なかなか思うように動けません。
 これからこの動きもどんどん遊びの中に取り入れていきたいと思います☆
 
 この動きは、鉄棒につながる動きだそうです。
 実際に鉄棒を使い、子どもの体を支えながら、逆上がりの仕方を教えてくださったのですが、両腕をグンと曲げて鉄棒に引き寄せ、足を伸ばしてグルンと回ると、自然に逆上がりができます☆
 鉄棒に興味をもった子どもたちは、その後も鉄棒にぶら下がったり、逆上がりに挑戦したりする姿が見られました。

 運動遊びを教えてくださった方が、「逆上がりは1回、2回で出来るものではないよ。100回やっても難しいかもしれない。逆上がりが出来るからえらい、できないからダメっていうものでもない。できなくても何回も挑戦しようとすることが一番大切なんだよ」と子どもたちに優しく語りかけてくださりました。

 それは幼稚園でも日頃から大切にしている思いと同じです。

 これから暑さが和らいでくると、外でおもいきり遊べるようになってきます。
 その時に、自分なりに目標をもち、そこに向かって頑張ろうとする子どもたちの意欲を職員みんなでしっかりと応援していきたいと思います。