学校日記

☆トロトロ、ムニュムニュ、スライムって楽しいね☆

公開日
2024/07/11
更新日
2024/07/11

幼稚園の生活★

令和6年7月11日(木)

 今日は雨が降っていて園庭で水遊びができなかった分、室内でおもいきり感触遊びを楽しみました♪

 まずは先生が、ペットボトルに入った水道の水と洗濯のりを同量、バケツに入れます。水はトクトクトクと素早くペットボトルから出てくるのですが、洗濯のりはゆっくりゆっくりと粘りを見せながら出てきます。その様子を見た子どもたちから「なんか、納豆みたいやな!」「オクラもネバネバしてるで〜」などの声が飛び出しました☆素晴らしい観察力・発想力ですね☆

 次はそこに魔法の水を加えて、おもいきりかきまぜると、なんと、水が固まってきてみんなビックリ!!固まったと思って上に持ち上げると、指の隙間からビヨヨーンと、下にどんどん伸びていく様子にまたまたビックリ!

 そうです☆今日はスライムを作ってみんなで遊んだのです♪

 スライムを丸めたり、伸ばしたり、型抜きをしたり、おもちゃの包丁で切ったりなど、自分なりにいろいろと工夫して遊ぶ子どもたち☆

 「これが正解!」という正解やゴールがある遊びではないので、みんな思いついたことをどんどん試し、気付いたことや発見したことを嬉しそうに教えてくれます。

 いろいろな形に変わるスライムは子どもたちにとって、ワクワクと心を揺さぶられる素敵な遊びとなりました。

 また、第二の脳といわれる手で、トロトロ、サラサラ、ツルツル、ムニュムニュなどいろいろな触感も感じることができました。無我夢中で遊ぶことで、みんな集中力も発揮されていましたよ☆

 これからもいろいろな感触を楽しめる遊びをどんどん取り入れていきたいと思います♪


 さて、明日は7月の“ぞうさんひろば(0歳児〜未就園児親子対象の園庭開放)”の日です。雨が降っても“ぞうさんひろば”はありますよ☆
 小さいお友だちと一緒に遊べることを西幼稚園のみんなで楽しみにしています☆