学校日記

☆二色の浜に磯遊びに行ってきたよ〜☆

公開日
2024/06/20
更新日
2024/06/20

幼稚園の生活★

令和6年6月20日(木)

 今日はみんなで二色の浜に磯遊びに出かける日です☆

 天気は曇り…♪暑すぎず、寒すぎず、磯遊びをするには最高の天気です♪


 今日は幼稚園に登園ではなく、カニ公園に現地集合☆
 ヤッタ〜♪誰一人欠席することなく、みんな元気に来てくれました。

 全員揃って、カニ公園から磯遊びをする海まで出発〜!!

 てくてく歩いていくと、磯遊びをする場所が見えてきました。
 そして、そこには自然遊学館の方がおられました。西幼稚園の子どもたちが来るのを現地で待っていてくださったのです。

 何日の何時に、潮が引いて、生き物と出会いやすいのかを教えてくださったのも自然遊学館の方です。

 自然遊学館の方が、「カニがいるかも…探してみてね」とお話をしてくださったので、子どもたちのワクワク感がどんどん高まっていきます。

 さぁ〜みんなの出番です☆磯遊び開始〜♪
 
「カニはどこ〜?」「大きな石の下を見てごらん」と自然遊学館の方に教えていただきながら探し回る子どもたち。
 「あっ!見つけた〜」と感動しているうちに、カニは素早く逃げていきます。そこからカニと子どもたちの追いかけっこの始まり始まり〜☆
 網でサッとカニをつかまえる子、逃げられて悔しそうにしている子など、いろいろな姿が見られました。

 あちらこちらを探してみると、カニ、ヤドカリ、イソギンチャク、ワカメ、貝殻など、子どもたちがワクワクするようなものがいっぱい☆
 みんな夢中になって見たり、つかまえたりしていましたよ♪

 また、潮がどんどん引いてきたので、海の中を歩くことも出来ました♪
 曇り空とはいえ、気温は高いので、海の水の心地よさを存分に感じていた子どもたちです。

 もっともっと遊びたかったけれど、もうすぐ給食の時間です!

 
 名残惜しかったけれど、海にバイバイをして帰ります。
 つかまえたたくさんのカニさんたちともバイバイです。海の生き物たち☆今日は子どもたちといっぱい遊んでくれてどうもありがとう♪
 
 海の生き物のことをたくさん教えてくださった自然遊学館の方にも「ありがとうございました」としっかりお礼を言って帰ります。

 もう帰るのかな…と思いきや、先生たちのカバンの中から、なんと小さなおやつが出てきました。
 みんな大喜び☆最後に、浜風を感じながら美味しいおせんべいを食べました。

 おやつパワーで、みんな元気いっぱい☆
 
 さぁ、幼稚園までの長い道のりを歩いて帰ります。
 はな組さんはうさぎ組さんの手を引き、車道側を歩いて、うさぎ組さんを守りながら幼稚園まで連れて帰ってくれました。ことり組さんも友だちや先生と仲良く手をつないで帰ります。

 幼稚園にみんな無事到着〜♪頑張って歩くことができました☆
 
 潮風をたくさん浴びたので、みんな幼稚園で温かいシャワーをすることに…。
 お風呂上がりのようなサッパリ感を感じながらお昼ご飯を食べます。

 いっぱい動いた後なので、みんなおなかがすいて、モリモリ食べています。

 食後はみんなゆったりとした時間を過ごし、体を休めます。

 「海、楽しかったね♪」「カニがいっぱいいたね☆」「カニに指を挟まれて、ちょっと痛かったよ」など、磯遊びのことについてお話ししている子もいました。
 「カニさん、こんなだったね」とカニの動きを真似ている子もいましたよ♪

 西幼稚園の全員で体験できた磯遊び☆
 
 「海の生き物に興味・関心をもつ」「心がワクワク動く中で、感じたことや思ったことを言葉や動きでのびのびと表現しようとする」「海の中を歩く感覚を楽しむ」「自然遊学館の方に分からないことがあれば自分から聞きに行こうとする」など、幼稚園内だけでは体験できないことがたくさんあった磯遊びでした☆


 これからも地域の方や自然、施設とつながりを積極的にもち、子どもたちに豊かな体験ができるようにしていきますね☆

 今日の子どもたちは、いつもより疲れていることと思います。
 ゆっくり体を休めて、明日も元気に幼稚園に来てくださいね。


 明日は、“ぞうさんひろば(0歳児〜未就園児の親子対象)の園庭開放”を10時より行います。雨でもありますよ〜♪
 小さいお友だち☆もしよかったらぜひ遊びに来てくださいね☆
 幼稚園の子どもたち、そして先生たちが楽しみにして待っています。