☆今年度最後の地震の避難訓練をしたよ☆
- 公開日
- 2024/03/11
- 更新日
- 2024/03/11
幼稚園の生活★
令和6年3月11日(月)
今日は3月11日。
東日本大震災から13年目の3月11日。
西幼稚園では、震災を風化させないため、子どもたちとともに地震の避難訓練を行いました。
今月の地震の避難訓練は、子どもたちには事前に何も知らせず、突然「地震です、地震です。大きく揺れています。頭を守りましょう」「火も出ています。火事です、火事です」という放送を入れました。
各部屋にいた子どもたちは、机の下に入って頭を守ったり、“火事です”の放送に、口と鼻を押さえ、姿勢を低くしたりなど、これまでに積み重ねてきた避難訓練を思い出しながら、自分の体を一生懸命守ろうとする行動が見られました。
外に避難する時も「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の約束をしっかりと守っています☆
地震はいつ起こるか分かりません。子どもたちには命を守るための方法をこの一年の間にもたくさん知らせてきました。避難訓練で得た知識をもとに、今日は自分で考えて行動しようとする子どもたちの姿を見ることができ、本当に嬉しく思いました。
次年度も、大切な子どもたちの安全を守るために、職員一同、気を引き締めて避難訓練を行っていきたいと思います。
はな組さんは、小学校でも避難訓練があります。これからも自分の命を守る方法を知ったり、「自分の命は自分で守る」という意識を高めたりしてもらえたら嬉しいなと思っています☆
大切なみんなの命。ずっとずっと大切にしていきましょうね。
そして、いよいよはな組さんの卒園式まで後3日となりました。
今日の卒園式の練習には、ことり組さんとうさぎ組さんが応援団として入ってくれました。みんなからの応援を受け、卒園式の練習を頑張っているはな組さんです♪