☆令和6年度 西幼稚園コマ回し大会☆
- 公開日
- 2024/03/08
- 更新日
- 2024/03/08
幼稚園の生活★
令和6年3月8日(金)
今日は卒園式のDVD前撮りの日で、式の練習をしている様子や好きな遊びを楽しんでいる様子などを撮影していただきました。
式の練習では、撮影している雰囲気を感じ、いつもより少し緊張している子どもたちでしたが、好きな遊びの時間にはカメラマンさんに得意技を自らアピールしに行くなど、いつもどおりの元気いっぱいなはな組さんの様子が見られました♪
卒園式の当日も撮影してくださいますので、どんなDVDが出来上がるのか、みんなで楽しみにしておきましょうね。
そして今日は西幼稚園の“コマ回し大会”も行われました☆
うさぎ組さんは手首をクルッと回して回す木ゴマに挑戦です。うさぎ組さんは誰が長く回ったのか勝敗をつけず、音楽が流れている間、回して遊ぶことを楽しみます。その様子をことり組さんやはな組さん、そして先生たちが見守りました。楽しそうにコマを回すうさぎ組さんを囲んで、みんなで優しく見守る雰囲気…♪とても平和な空間でした☆
そして次はことり組さんが引きゴマに挑戦です。ことり組さんはコマが長く回った順で1位・2位・3位を決定します。回っている自分のコマを見つめ、大きな声で応援していることり組さん☆勝って嬉しい気持ちになったり、負けて悔しい気持ちになったりと感情が大きく揺れていた子どもたちです。悔しいと思えるのは、頑張った証拠☆どんな感情も子どもたちの育ちに必要な大切な感情ですね☆
最後は、はな組です。はな組は投げゴマに挑戦。はな組も長く回った順で1位〜3位が決定します。予選、敗者復活戦、決勝戦、それぞれの戦いで、はな組の子どもたちはいろいろな感情が心の中で渦巻いていました。
投げゴマに初めて触れた頃は、ひもを巻くことも難しく、投げてもなかなか回らない状況に、あきらめたくなる気持ちが出てきましたが、それでもあきらめずにみんな頑張り抜きました。みんな回すことができるようになりました。コツコツと練習していく中で「あきらめない気持ち」「くじけそうになっても気持ちを立て直す力」など、たくさんのことを学んだはな組の子どもたちでした。
今日、1位から3位までに入ったお友だちおめでとうございます☆
3位までに入れなかったみんなも、これまでの頑張りに先生たちから大きな拍手を贈らせてくださいね♪
みんな最高にかっこよかったです☆
そしてお昼からは、“ハッピータイム”に保護者の方が自由参加で集まり、小物作りを楽しまれました☆今日はいろいろなマスキングテープを使って「しおり」と「シュシュ」を作ります。楽しくおしゃべりしながら個性豊かな作品を作っておられた保護者の皆様方♪同じ地域で子育てをする大切な仲間ですね☆これからも保護者の方同士が楽しくつながっていける幼稚園にしていきたいなと思っています♪