☆今日の子どもたちの様子です☆
- 公開日
- 2023/11/06
- 更新日
- 2023/11/06
幼稚園の生活★
令和5年11月6日(月)
3連休明け、少し恥ずかしそうに「おはよう」とあいさつするうさぎ組の子どもたち。 今日から実習の先生がクラスに入っていることもあり、ちょっぴり緊張しているようでしたが、一緒に朝の準備をしたり、砂場で遊んだりしていくうちに仲良しさんになってニコニコ笑顔の子どもたちに変身していました。
クラスみんなの活動では、電車に乗ってホールに“しゅぱ〜つ!”
ガタンゴトンガタンゴトン、到着すると、大きな見たことのないトンネルにワクワク。
お山をのぼったり、トンネルをくぐったり、いっぱい遊んで楽しかったね。
その後、外でパカポコにもチャレンジしました。今までよりもたくさん進めるようになって嬉しかったようです。
明日もいっぱい遊ぼうね!
ことり組の忍者修業は“野菜収穫の術”と“楽器遊びの術” と“元気いっぱい体操の術”の3つです。
“野菜収穫の術”では、水やりや肥料をあげて世話をしてきたつるなしインゲンとカブの収穫です。つるなしインゲンは、はさみで切っていきます。豆のさやを切らないようにどこを切るのかよ〜く見て収穫していきます。カブは両手で茎をしっかりと持ち「せーの!」で引っこ抜きます。「わ〜また大きくなってる〜!!」と大喜び♪最後はみんなで記念写真も撮りました。
“楽器遊びの術”は、4種類の楽器を使って遊びました。4回ずつそれぞれの楽器を鳴らしたり、友だちの鳴らしている楽器の音を聴いたり、みんなで合わせて鳴らしたり…。楽器の音色やリズムを楽しみました。
“元気いっぱい体操の術”は、ホールへ移動し、音楽に合わせて体操をしたり、好きなポーズをとったり、風になって表現したりとたくさん体を動かして遊びました。「こんなポーズしようよ」「こんなんできる?!」と友だちと自分の考えたポーズを見せ合う子どもたち。なんだかおもしろくてかっこいいポーズがいっぱいでした。
明日はどんな忍者修業をしようかな?楽しみにしていてね☆
はな組では折り紙屋さんやアイスクリーム屋さん、お寿司屋さんなどいろいろなお店が開店しています。折り紙屋さんでは、その日によって売られている商品が違います。先週はピクミンだったのですが、今日はパックンマンでした。折り紙屋さんは西幼稚園のみんなにあげたいと一生懸命作っていました。お寿司屋さんでは、マグロにサーモンと好きなネタを言うと作ってくれます。子どもたちの経験から、お寿司だけではなく、ポテトフライやデザートなどメニューも豊富です。お寿司屋さんは開いている時間が短いので、タイミングが合わず買えないお客さんもいました。
外では竹馬を頑張っています。運動会を経験し、自分の体の使い方が分かってきたようで、グンと竹馬の扱い方も上手になってきました。乗れるようになってきたからこそ、子どもたちも自分なりの目標をもって楽しめるようになってきました。