学校日記

☆秋の親子遠足☆

公開日
2023/10/27
更新日
2023/10/27

幼稚園の生活★

令和5年10月27日(金)

 今日も朝から青空広がる最高に良い天気♪
 絶好の遠足日和です☆

 今年度の秋の親子遠足の場所は、二色の浜公園の海浜緑地です☆
 近年は二色の浜公園のくじら公園が遠足の定番の場所になっていましたが、貝塚市には素敵な場所がたくさんあることを子どもたちに知ってもらいたいと思い、今年度は遠足の場所を変えてみました。

 海浜緑地はヤシの並木の向こうに関西国際空港がよく見えるという最高の景色です。
 公園内は芝生のところがいっぱいで、転んでも全然平気♪豊かな自然があり、虫や木の実などもいっぱいです☆

 そのような公園で、今日はみんなで遊びます♪

 まずはクラスごとに記念撮影☆カメラマンさんに撮影をしていただきました。どんな写真が出来上がってくるのかな〜♪幼稚園生活の思い出の写真がまた一枚増えましたね♪

 その後はみんなで集会です☆
 芝生のところでヨーイドン!かけっこの時間です。まずはうさぎ組さんからスタート!お家の人と一緒にゴールをめざして走ります。お家の人と一緒にはりきって走るうさぎ組さんの姿がとてもかわいらしかったです。
 続いてはことり組さんの出番です。お家の人が待ってくれているゴールのところまでおもいきり走ります。走り終わるとお家の人にぎゅっと抱きしめてもらえてとても嬉しそうなことり組さんでした。
 最後は、はな組さんです。はな組さんはお家の人と真剣勝負☆親子対決をしました。ゴールをめがけて走るのですが、なぜかゴールテープを持っていた先生たちも走りだし、ゴールがどんどん遠ざかっていきます。長い距離を走り切り、「よっしゃ〜勝った!」と言う子どもたちやお家の方…。子どもたちもお家の方もみんな真剣でとてもかっこよかったです☆
 
 かけっこの次は、親子の楽しい触れ合いタイムです☆お家の人に抱っこやおんぶをしてもらったり、足の上に乗せてもらったり…♪「抱っこが一番嬉しい♪」というはな組さんも…♪久しぶりに抱っこしてもらえて、とても嬉しかったようです。お家でも抱っこやおんぶをぜひしてあげてくださいね♪きっと喜ぶと思います…♪

 まだまだお楽しみは続きます。今度は先生から、5種類のつげさんの絵が描かれたカードがみんなに配られました。「その5種類のつげさんが、この公園内のどこかに隠れているから探してみよう!」という先生たち。「よ〜し、見つけるぞ〜」と張り切って探しに行く子どもたちとお家の方。なかなか見つからずに困っていると、「それ、あっちの方にあったで〜」とお互い情報交換する姿もたくさん見られました。やはり持つべきものは仲間ですね♪
 見事に全部つげさんを見つけ、帰ってきた子どもたちの手には、どんぐりやまつぼっくり、虫などがいっぱい…。つげさんを探しながら、いろいろな自然物にも出会えたようです♪

 その後は広い芝生の上で好きな遊びを楽しみました。山の斜面を利用してコロコロ転がったり、拾ってきたどんぐりを使ってマラカス作りをしたり、まつぼっくりけん玉を作ったり、芝生のソリ滑りをしたり、虫探しをしたり…♪
 大きな枝をたくさん集めてきて「船を作るんだ!」と工夫しながら作っている子どもたちもいました。

 この公園には遊具がありません。昔の子どもたちは何もない環境の中から、遊びを生み出し、楽しむということをしてきました。その過程の中には、ひらめく・考える・工夫する・協力する…など、たくさんの学びがあったと思います。今の時代、ゲームやテレビなど刺激を与えてくれるものがたくさんあり、それはそれで楽しいこともたくさんあると思います。しかし時には、自然しかない環境の中で、「こんな遊び方考えたんだけど…」「こうやってみたら面白いかも…」と自分たちで考えながら遊ぶということも、子どもたちに体験させてあげたいなと考えています。豊かな自然の環境は子どもたちにとって遊びの宝庫です☆
 これからも幼稚園では子どもたちと自然との触れ合いを大切にしていきたいと思います♪

 しばらく遊んでいると「せんせい、今、何時?」と何度も聞きにくる子どもたちがいました。「なんで時間が気になるの?」とたずねると「お腹がすいた…」という返事…時計を見ると、まだ10時50分…。他の子どもたちにも「お腹すいてる?」と聞いてみたら「うん!」と大きくうなずいています。
 たくさん体を動かして遊んだからお腹がすいたのでしょうね。ちょっと早めのランチタイムをとることにしました。

 きれいな芝生の上、浜風を感じながら食べるお弁当は最高に美味しかったですね♪
 子どもたちの満足そうな表情が見られ、とても嬉しく思いました。


 お弁当を食べた後、子どもたちもお家の方もパワーが回復してきたようだったので、最後の大イベント☆みんなで助け鬼をして遊びました。先生みんなが鬼です☆その鬼につかまらないように、親子で手をつないで走ります。鬼につかまったとしても、友だちがタッチしてくれるとまた復活できるので、みんなで助け合い♪「助けて〜」「ありがとう〜」の声がいろいろなところから聞こえてきました。
 全速力で走って、疲れきった先生&お家の方チーム。「もう一回やりた〜い!」と疲れ知らずの子どもたち。子どもたちのパワーには本当に恐れ入りました…。

 いよいよ遠足も終わりの時間。最後、子どもたちの「楽しかったよ〜♪」という感想がとても嬉しかったです♪

 保護者の皆様には、子どもたちと一緒におもいきり動き、遊んでいただき、本当にありがとうございました。そして子どもたちみんなを、大人の方全員で見守っていただきましたこと心よりお礼申し上げます。おかげさまで誰一人迷子になることもなく、大きな怪我をすることもなく、無事に遠足を終了することができました。

 本当にありがとうございました。