学校日記

☆令和5年度 第50回西幼稚園運動会☆

公開日
2023/10/14
更新日
2023/10/14

幼稚園の生活★

令和5年10月14日(土)

 今日は記念すべき第50回西幼稚園運動会でした☆

 昨日の天気予報では、お昼から雨…ということでしたが、今朝の天気予報では午前中も雨マークが出たり消えたりという不安定な様子…。
 でも子どもたちの圧倒的なパワーと、先生たちの熱い思い、そしてご参加くださった皆様の優しいお気持ちが空に届いたようで、雨が降ってくることはありませんでした。

 雨が降らなかったことも嬉しかったのですが、何よりも嬉しかったのは、子どもたちが誰一人欠席することなく、全員で運動会に参加できたことです♪

 
 うさぎ組の子どもたちにとっては幼稚園生活初めての運動会。たくさんの人がいる前でもっとドキドキするのかな…と思っていたのですが、普段どおりのかわいいうさぎ組さんの様子が見られました♪友だちや先生と一緒に走ったり、一人で高い台の上からジャンプしたり、はしごを渡ったりなど、いろいろな動きに挑戦するかっこいい姿を見てもらうことができました。小さい時からいろいろな体の動きを体験することはとても大切なことだと考えています。これからも楽しい遊びの中でどんどん体を動かして遊んでいきたいと思います♪

 
 ことり組の子どもたちにとっては昨年に引き続き2回目の運動会。これまで挑戦し続けてきた一本歯下駄では、マットの上を歩いたり、ゴムを超えたりなど、今日は難しいコースに挑む様子を見ていただきました。自分の力でできることがどんどん増えてきて、自信につながってきていることり組さんです。
 ダンスでは、大好きな音楽に合わせてノリノリ気分で踊る子どもたち♪まさに西幼稚園の最高のアイドルでしたね☆これからもいろいろなダンスをみんなで楽しみましょうね。

 
 はな組の子どもたちにとっては幼稚園生活最後の運動会☆これまでの成長をたくさん感じることができ、胸がジーンと熱くなる場面がたくさんありました。
 はな組の子どもたちみんなで“おもいを1つ”にしたパラバルーンや組立体操。誰一人欠けてもできない演技でした☆友だちと力を合わせることの大切さをたくさん学んだ運動会になりましたね。
 最後のリレーは、子どもたちみんなの真剣さが伝わってきました。初めてリレーをして遊び始めた頃は笑顔で走っていた子どもたちでしたが、今日は顔つきが違います。日々繰り返す中で、自分のもっている力を存分に発揮することの大切さを知り、友だちを応援する気持ちもどんどん膨らんできました。そして今日の姿です。負けていてもあきらめず、バトンを落としてもすぐに拾って、次の友だちにつないでいます。リレーを通した子どもたちの成長物語に、先生たちも大感動でした☆

 
 大好きなお家の方と一緒にする競技やダンスなどは、子どもたちの安心したような、かわいい表情がたくさん見られ、とても微笑ましかったです♪

 保護者の方、小学生のお兄さんお姉さんの玉入れは、どちらもたくさん玉が入り、白熱したよい勝負になりましたね。玉を投げ入れるコントロールのよさに驚きました☆

 
 祖父母の方の♪大好きツイスト(ジャンケン大会)♪は、皆さんダンスがとても上手で見惚れてしまいました。最後まで勝ち残ったおじいちゃま♪おめでとうございます☆
 来賓の教育委員会の方や西小学校・二色小学校の校長先生、福祉委員会の会長さん、校区主任児童委員の方にもご参加いただき、盛り上げていただきましたこと、心よりお礼申し上げます☆


 未就園児の小さいお友だちもかけっこに参加してくれてどうもありがとう♪
 あまりのかわいらしさに目が離せませんでした。また幼稚園でいっぱい遊びましょうね☆


 幼稚園の子どもたち、そして参加してくださった皆様のキラキラした姿がたくさん見られた運動会となりました。
 今日皆さんからいただいた、たくさんの拍手や手拍子は、子どもたちのやる気や意欲、自信につながるものとなっていました。
 子どもたちが安心して自分らしさを発揮できるような雰囲気をつくってくださった皆様方、本日は本当にありがとうございました。

 最後に…PTA役員の皆様。リハーサルの時から当日までたくさんお手伝いをしていただき、本当にありがとうございました。おかげさまでスムーズな進行が出来ました☆
 どうかお疲れが出ませんように…。