学校日記

☆3回目の地震の避難訓練をしたよ☆

公開日
2023/09/15
更新日
2023/09/15

幼稚園の生活★

令和5年9月15日(金)

 今日は幼稚園のみんなで地震の避難訓練をしました。
 地震の避難訓練は今年度3回目です☆

 第1回目の地震の避難訓練の時は、机など下に入れる場所がある時は下に入って、頭を隠して“だんごむしポーズ”をする…という訓練をしました。

 第2回目の地震の避難訓練の時は、机など隠れる場所がない場合、「上から落ちてきそうなものがないか」「横から倒れてくるものがないか」「割れそうなガラスが近くにないか」を確認して“だんごむしポーズ”をする…という訓練でした。

 そして本日が第3回目の地震の避難訓練の日です☆
 今日は、これまでに行ってきた避難訓練を思い出したり、園舎内から園庭に避難場所を移動する際の訓練をしたりしました。
 
 みんなで場所移動する時の4つの約束を今日は学びました。
 「1.押さない」「2.走らない」「3.しゃべらない」「4.戻らない」の4つの約束です。

 先生たちがなぜこの4つの約束を守らないといけないのか、どう危険なのかを寸劇をして見せてくれたので、子どもたちも「そういうことか〜!」と納得☆

 それともう一つ!園舎内から園庭に避難する時には速やかな行動が必要なため、外靴には履き替えずに、上靴のまま外に出てよいことも伝えました☆

 話を聞いた後、実際に子どもたちが動いてみます。「地震です!外に逃げましょう!」の合図を聞くと、子どもたちは「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」の約束を守りながら、上靴のまま園庭に移動しています。
 
 自分の大切な命を守るために、しっかりと話を聞き、行動しようとする子どもたち☆
 
 避難訓練では、自分の身を守る方法を知ることだけではなく、自分も友だちもみんな大切な存在ということを感じる時間にもなってほしいと願っています☆

 今日の避難訓練☆みんなとても上手にできました♪はなまる100点です☆