☆地震の避難訓練パート2☆
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
幼稚園の生活★
令和5年7月7日(金)
今日は七夕!子どもたちが幼稚園にいる間はとっても良いお天気だったのですが、天気予報では夕方から雨予報。織姫様と彦星様も今頃、天の川を心配そうに見ているのかな?
どうか雨が降りませんように…。
幼稚園では、朝からホールに集まって、みんなで地震の避難訓練をしました。
以前にした地震の避難訓練の時は部屋に机があり、その下に素早く入るという練習をしたのですが、今日は、どこにも机がありません。机がない時の避難の仕方とは…。それをみんなに教えてくれるために、今日はダンゴムシ先生が来てくれました。ダンゴムシ先生に大切な頭を守るための“ダンゴムシのポーズ”を教えてもらった子どもたちは、とても上手にダンゴムシのポーズをしていました。
次に教えてもらったのは、ダンゴムシのポーズをする場所です。倒れてくる物、割れる物、落ちてくる物がない場所を探してダンゴムシのポーズをしようというお話でした。ダンゴムシ先生の話をしっかりと聞いていた子どもたちは、天井や周りをよく見てダンゴムシポーズをし、ダンゴムシ先生に「合格〜!」と言ってもらえました♪
自分や友だちの大切な命について考えたり、体を守るための方法を知ったりする避難訓練☆今日も真剣な表情で参加していた子どもたちでした。
これからもいろいろな場面を想定して毎月、避難訓練を行っていきたいと思います。
避難訓練の後は、お待ちかねの水遊びの時間です☆
先生と水の掛け合いを楽しんだり、昨日に引き続き、泡のケーキ屋さん、魚釣り、スーパーボールすくい、シャボン玉、ウォータースライダーなど存分に水遊びを楽しみました。
来週も水遊びをしますので、水遊びの用意を持ってきてくださいね♪