☆体重測定をしたよ☆
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
幼稚園の生活★
令和5年 5月 25日(木)
今日は3クラスとも体重測定をしました。
うさぎ組さんは、ことり組さんが体重測定をしている様子を見せてもらいました。すると、「次、ぼくもする」と体重計に乗りに行く子どもたち。体重計の上に乗ると、シャキッと手を横にして、かっこよく立つことができました。
その後は、ホールに集まって体をいっぱい動かして遊びました!歩く、走る、ストップ、ダンゴムシなど、いろいろな動きを楽しみました。
ことり組は、体重測定をした後、はさみとセロテープを使って遊びました。
はさみは、チョキンと切る1回切りではなく、ジョキジョキと切る連続切りに挑戦!!手をはさみの刃に見立てて、手のひらがパチンと鳴らないよう止める動きをしてみました。それから、はさみを持って刃が重ならないように動かしてみました。自分の目で刃の動きを見ると分かりやすかったようで、実際に紙を切る時も、あっという間に連続切りができるようになりました。 うさぎ組の時からはさみを使う経験をしていたので「こんなん簡単や!」と言う声も♪ジョキジョキと切ることを楽しみ、どんどん細長くなってきた紙☆
切った紙をセロテープで床に貼ると…なんと道路の完成です!!「車走る線あるで!」とセンターラインを描き始める子どもたち。本物そっくりの素敵な道路ができました。ことり組には車のおもちゃがないのでうさぎ組さんに借りに行き、車を走らせて遊びました。
明日は車も作って遊ぼうね☆
はな組は体重測定の後、養護教諭の山中先生からお箸の持ち方についてのお話がありました。黄緑とオレンジの割りばしを使い、1本ずつどの指で持つのか、どうやって動かすのか話を聞きながら実際にやってみました。ぎこちなさもありましたが、みんな一生懸命チャレンジしていました。
今日の給食はわかめラーメンでしたが、お箸の持ち方を意識して食べ、「もてたー!」と嬉しそうに麺をつかんでいる姿を見せてくれました。