学校日記

☆今日から5月☆

公開日
2023/05/10
更新日
2023/05/10

幼稚園の生活★

令和5年5月1日(月)

 今日から午後保育が始まったうさぎ組さん。
 幼稚園に少しずつ慣れてきたようで、おうちの人と「バイバイ」と言って、部屋の中に入っていく姿も見られるようになってきました。
 そして今日は幼稚園で初めて遊び着に着替えて遊びました。先生に引っ張ってもらう“こいのぼり”に乗ったり、裏の庭に咲いているタンポポの綿毛を飛ばしたり、先生が捕まえたちょうちょを見たりと、いろいろな遊びを楽しんだうさぎ組の子どもたちです☆
 部屋では、子どもたちの好きなバスごっこを楽しんだ後、先生が作ったミキサーにクレパスでぐるぐるとジュース作りを楽しみました。
 そして今日は、初めてのお弁当と給食の日でもありました。お弁当のお友だちは、自分のお弁当を広げて「食べていい?」と待ちきれない様子で、給食のお友だちは、運ばれてきた給食を見ると、すぐに食べ始めようする子もいて、みんないっぱい遊んでおなかがペコペコだったようです。みんなで「いただきます」をしてから、楽しみにしていたお弁当と給食をおいしくいただきました。
 食べた後は、くちゅくちゅうがいをするのですが、これから少しずつ先生と一緒にしていきたいと思うので、コップの用意をよろしくお願いいたします。

 今日のことり組です。
 ことり組は、はな組さんに兜をプレゼントしてもらいました!クラスカラーの水色の兜には名前のマークも貼っていて、はな組さんが「この子にあげたいな♪」という気持ちを込めて作ってくれたのを感じました。
 プレゼントしてくれた時に「どうやってかぶったらいいの?」と尋ねると「こうやで」と一人ひとりに兜をかぶせてくれたはな組さん。とっても優しくて、ことり組の子も嬉しそうでした。
 もらった兜にパンダやうさぎ、虹やお友だちの顔など好きな模様をいっぱい描きました。
「これな〜んだ?」と友だちと絵を描きながらクイズを出している子もいましたよ♪
兜ができたら先週の参観日にお家に人と仕上げたこいのぼりをもって、幼稚園の五月人形のところでハイポーズ!写真を撮りました☆
 こいのぼりと兜は明日持って帰りますので、お家で飾ってくださいね☆

 今日は、はな組で大事件が!!
 土日の休みの間に、はな組で飼っていたザリガニが逃げ、うさぎ組のお部屋で見つかりました。残念ながら水がなかったので、ザリガニは天国へ。みんな一緒に遊び、お気に入りだったザリガニですが、ゲームのように復活できるわけではありません。今、テントウムシやダンゴムシといった生き物と触れる機会の多いはな組のみんなですが、生き物を飼うこと(お世話をすること)が、どういうことなのかをもう一度みんなで考えました。これから、生き物と触れる時に、それぞれに感じたことを思い出しながら遊べるようになったらいいなと思います。
 そして、みんなが頑張って作った大きなかぶとをことり組さんとうさぎ組さんにプレゼントしに行きました。自分たちの後ろにかぶとを隠して持っていき、プレゼントしてあげたい気持ちが溢れていました。みんな喜んでくれて嬉しかったようです!