学校日記

☆週明け、みんな元気元気☆

公開日
2023/05/10
更新日
2023/05/10

幼稚園の生活★

令和5年4月17日(月)
 
 週明けから良いお天気となり、園庭や各保育室から子どもたちの楽しい声がたくさん聞こえてきました。

 今日のうさぎ組の様子です。
 水やりを楽しんでいた子が、何かに気づきました。黒くて動く小さなものを見て、「テントウムシ見つけたよ〜」と嬉しそうに言います。「これは、ダンゴムシっていうんだよ〜」と言うと、「そうか〜」とその動く姿を見て、「かわいい〜」と優しく触れていました。その様子を見た友だちも、不思議そうに見つめていました。

 また部屋では、風船遊びもしました。自分の好きな色の風船を持って嬉しそうにしている子や、ふわふわ動く風船の様子を楽しんでいる子、投げたり蹴ったりすることを喜んでいる子など、それぞれ風船を使って好きな遊び方で楽しんでいました。
 その後に、風船の形をした紙に、シールをぺたぺた貼って、模様をつけました。
 今日は、虫との出会いがあったり、シールで新しい遊びをしたり、みんなで楽しい一日を過ごせました。

 今日もことり組は「3匹のこぶた」の追いかけかくれんぼを楽しみました。追いかけかくれんぼをした後は、フラフープで遊びました。うさぎ組の時からマラソンタイムでフラフープを楽しんでいた子どもたち。今日は音楽が流れている間、回したり、フープの上を歩いたり、転がしたりと、フープを使ったいろいろな遊びに挑戦しました。
 フープを転がしたり、フープの上を歩くのはちょっぴり難しく感じて、諦めそうになる子もいましたが、友だちが「難しくないよ」「こうやってやるんやで」と応援したり励ましたりしてくれると「もうちょっとやってみようかな」という気持ちになったようです。
 友だちと一緒に遊ぶことが楽しいなと感じているからこその姿ですね☆

 今日は、はな組になって初めての二測定でした。養護教諭の山中先生がみんなの身長と体重をはかってくれ、出席ノートに記入してくれました。その後には、生活習慣の話がありました。元気な体を作るために大切なことを、子どもたちと一緒に確認しながら話をしてくれました。またお家でも聞いてみてくださいね。