☆ちょっぴり寒い一日☆
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
幼稚園の生活★
令和5年3月13日(月)
今日は吹く風が冷たく、少し肌寒く感じる一日でした。
朝の用意を終えると、マラソンタイムの始まりです。マラソンを走る時は、友だちとの競走ではなく、それぞれ自分のペースで走っています。今日は寒かったおかげで、体が温まる心地よさを十分感じることができた子どもたちです。
うさぎ組の子どもたちは、毎日フラフープ回しに挑戦することを楽しんでいます。「先生、見て!」「いっぱい回せるようになったよ!」など、自分が回せたことが嬉しくて何度も挑戦しています。友だちが回している姿を見て「諦めないで頑張ったら回せるようになるよ」と、応援している子の姿も見られました。
また、コマ回しにも興味をもち、いろいろな回し方をやってみたり、糸引きゴマや投げコマもやってみようとしたりするなど、ことり組さんやはな組さんからの刺激をいっぱい受けているうさぎ組の子どもたちです♪
今日のことり組です。
今日も、先週の金曜日に交流した5年1組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊びました。
前回は、中あて転がしドッジをしたのですが、5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、「ことり組の子どもたちは元気な子が多いので、外でおもいっきり走る遊びのほうがいいかも…」と話し合いをしてくれたようです。たくさん考え、話を出し合った結果、「“氷鬼”をすることに決まったよ」とお話ししてくれました。
互いに挨拶を交わした後、ことり組の子どもたちがルールを理解しやすいように、実際に動きながら説明をしてくれた5年生。やる気いっぱいのことり組の子どもたちは、早く氷鬼がしたいと、わくわく気分で話を聞いていました♪
氷鬼が始まると、元気いっぱいに走り回ることり組の子どもたちを見て、「走るの速いー」と本気で追いかける5年生の姿も見られました。「助けてー」と言う声を聞いて、5年生のお兄ちゃんが助けてくれたり、お姉ちゃんが鬼につかまって止まっていると、ことり組の子が助けたりなど、とっても楽しい、うれしい時間を過ごすことができました。
その後は、ことり組の子どもたちが大好きなフラフープを5年生のみんなも一緒に楽しみました。すると「あれ?」「おかしいな〜」とお兄ちゃん、お姉ちゃんがフラフープに戸惑っていると、ことり組の子が「ここを動かすねん」と教える様子も…。「なるほど」と、5年生も楽しそうに取り組んでくれました。
楽しい時間はあっという間で、「え〜、もう終わり〜」「もっと遊びたい!」ということり組の子どもたち。名残惜しそうに5年生とタッチをしている子もいました。
5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、ことり組の子どもたちのために、いろいろ話し合ったり、遊びを考えてくれたりしてありがとう。そして、遊びの時には、優しくタッチしてくれたり、声をかけたりしてくれてありがとう。
大好きになった5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと、また一緒に遊べることを楽しみにしています。
もうすぐ卒園を迎えるはな組。クラスで友だちと一緒に緑の大きなマットで遊んだり、秘密基地を作ったり、お絵描きをしたりと好きな遊びを存分に楽しんでいます。
3学期から始まったマラソン集会もはな組が参加するのは、今日を入れてあと3回です。今日は、曇り空の雲を吹き飛ばすぐらい大きな声で「おはよー」と声を出しながら体操をしました。その声が届いたのか、お日様が顔を出すこともありました。
明日も元気に幼稚園に来て、いっぱい遊ぼうね☆