☆ブロッコリー収穫体験☆
- 公開日
- 2023/02/08
- 更新日
- 2023/02/08
幼稚園の生活★
令和5年2月8日(水)
今日は、西幼稚園のみんなで園外保育☆
行先は、いつも西幼稚園の栽培活動について、優しくご指導くださっている地域の方の畑です♪
畑に行くまでの道のりでは、子どもたちの楽しそうな話し声が聞こえてきました。「あっ、私のお家が見えた!」「えっ、どこ?」など、自分の家を見つけて嬉しそうに紹介したり、「パトカーが走ってる!」と、車に興味をもって、話をしたりする様子が見られました。
また、途中でたくさんの信号や横断歩道があったのですが、はな組さんはうさぎ組さんと手をつなぎ、道路の渡り方を教えたり、溝に落ちないように守ったりしながら歩いている様子が見られました。
ことり組さんはよく園外に出かけているので、横断歩道の渡り方がとても上手になっています。
そうこうしている間に、畑に到着☆
幼稚園の子どもたちから「畑の先生」と呼ばれ、慕われてる地域の方が、そこでもう待っていてくれました。
「畑の先生、おはようございます」と元気にみんなで挨拶をした後、今日は畑でどんな楽しいことをするのか、畑の先生からお話を聞きました。
「今日はブロッコリーをいっぱい採ってね。葉っぱで隠れているから、よく探してね。お宝探しだよ。採る時はこうやってやると採りやすいよ」と収穫の仕方も分かりやすく教えてくださいました。
さぁ、いよいよみんなでブロッコリー収穫体験の始まり始まり〜☆
「あっ、ここにブロッコリーあった♪」「せんせい見て〜。こんなに小さいのがある。赤ちゃんブロッコリーやで」「わっ、これは大きい。採りたいけど採れないよ〜。畑のせんせい〜助けて〜」など、子どもたちからイキイキとした、いろいろな言葉が出ていました。
子どもたちが満足するまで収穫させてくださり、最後の方はみんな、ブロッコリー採りの名人になっていました。
大きなかご3つ分、山盛りの収穫☆
「まだまだ採りたい」と粘り強く収穫していた子どもたち。集中力・持続力をおもいきり発揮した結果、このような量になりました♪
収穫した山盛りのかごを畑の先生がトラックで幼稚園まで運んでくださるということで、子どもたちは安心して幼稚園に戻れます。
畑の先生に心を込めて「ありがとうございました♪」と挨拶をし、畑をあとにしました。
みんなしっかりと交通ルールを守りながら道路を歩いたので、無事に幼稚園まで帰ってくることができました。
たくさん歩いてお腹がすいた子どもたちは、今日のお昼ご飯をいつもに増して美味しそうに食べる様子が見られました♪
みんなで力を合わせて収穫したブロッコリー☆
均等に分けて、今日持ち帰ります。
ビニール袋いっぱいのブロッコリーを見た子どもたちは大興奮。
迎えに来てくれたお家の人に「大きなブロッコリー採ったんだよ〜」と嬉しそうに報告する様子も見られました。
今日の収穫体験を通して、「ブロッコリーって、こんな感じで畑でできるんだな…」ということにも気づいた子どもたち。お店で売っているブロッコリーは見たことがあっても、ブロッコリーには大きな葉っぱが何枚もついていることや、下の方は太い茎になっていることなどは、見て、触れて、感じたことで理解できたように思います。
ぬかるんだ畑で子どもたちも先生も、たくさん転んだけれど、みんなとても楽しそうでした♪
このような貴重な体験ができたことを心から嬉しく思います☆
畑の先生、いつも本当にありがとうございます。
本日、収穫したブロッコリーはどんな味がしたのか、またぜひ感想を聞かせてくださいね♪報告を楽しみに待っています♪