☆第二学期終業式☆
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
幼稚園の生活★
令和4年12月23日(金)
雪がチラチラ舞い散る寒い中、子どもたちは元気に登園してくれました。
今日は西幼稚園の第二学期の終業式の日です。
みんなでホールに集まり、園長先生のお話を聞きました。
まずは、うさぎ組・ことり組・はな組それぞれの子どもたちの素敵なところについてのお話です☆
うさぎ組さんは、この2学期、クラスの友だちとすっかり仲良しになり、誰かが泣いていると、「大丈夫?」と声をかけたり、背中をさすってあげたり、涙を拭いてあげたりなど、素敵な姿がたくさん見られました。自分のことで精いっぱいだった1学期から、今では周りの友だちのことを気にかけられるぐらい、安心して幼稚園で過ごせるようになってきているうさぎ組の子どもたち。自分の思いを先生だけではなく、友だちにも話そうとするようになりました。心も体もすくすく成長しているうさぎ組の子どもたちです♪
ことり組さんは、「ちょっと難しいことにもチャレンジしよう!」という気持ちがたくさん見られた2学期でした。1学期の初めは「できない」「やりたくない」という言葉がよく聞かれていたのですが、今では「やってみる!」と前向きに挑戦し、上手くいかなくても「もう一回やってみる!」とあきらめずに頑張ろうとする子どもたちの姿が見られます。とにかく体を動かして遊ぶことが大好きなことり組さん☆心も体もたくましく育っていることり組の子どもたちです☆
はな組さんは、幼稚園で一番大きい年長組として、責任をもって生き生きと当番活動に取り組む姿が見られました。お休み調べや放送当番など、1学期は不安げな様子も見られたのですが、今では堂々と自信をもって行ってくれています。
また2学期になって、自分よりも小さい友だちに思いやりの気持ちをもって接したり、交流している小学生のお兄さんお姉さんに対しても積極的に関わりにいこうとするなど、人との接し方も変わってきました。それは、2学期の生活や遊び、行事などの中で、自分に自信を持ち始めているからこそ見られる姿だと思います。はな組の子どもたちの心と体もこの2学期でグンと成長しました♪
それぞれのクラスの子どもたちへのメッセージの後は、子どもたちに2学期を振り返ってもらい、どんな気持ちであったかをインタビューしてみました☆
「遠足で滑り台したのが楽しかったよ」「運動会のリレーが面白かった」「クリスマス会が楽しかった」「発表会の劇が面白かった」など、子どもたちからいろいろな感想が聞かれました。
いろいろな行事を幼稚園のみんなで体験してきたので、友だちの発表に「ぼくも」「わたしも」と手を挙げて楽しさを共感する子どもたちの姿が見られました♪
最後は、17日間という長い冬休みの間、子どもたちに守ってもらいたい約束事についてお話をしました。
「早寝早起きをすること」「車に気をつけること」「知らない人にはついていかないこと」…この3点です。
大きな怪我や事故がなく、子どもたちには健康で、楽しい冬休みを過ごしてもらいたいと心から願っています。
第二学期の終業式が無事終わると、あっと言う間に帰る時間になりました。
幼稚園から出ていく子どもたちの後ろ姿に、「2学期、楽しかったね。そしてよく頑張ったね。3学期もよろしくね」の気持ちを込めて、見送りました。
次に登園するのは、1月10日(火)です。元気なみんなに会えることを楽しみにして待っています☆
2学期も、保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
3学期もどうぞ、西幼稚園の子どもたち全員が元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごせますよう、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。