☆みんなで楽しくのびのび表現☆
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
幼稚園の生活★
令和4年11月25日(金)
今日、空を見上げ、何やら嬉しそうに話をしている子どもたちがいました♪何が見えたのかな…と空を見てみると、きれいな青い空に飛行機雲がいっぱい☆みんなで感動の共有…とても素敵な時間でした。
今日のうさぎ組の様子です。
ハサミやいろいろな材料を使う製作遊びに興味をもち始めているうさぎ組の子どもたち。「今日はお母さんにお花の指輪作ろう」「ビニールテープ使って作ろう」など、自分の作りたいものを作って遊ぶことを楽しんでいました。
クラス活動では、先生や友だちと一緒に大好きなお話の世界に飛び込んで遊びました。その中で、先生と言葉のやり取りをしたり、リズムに合わせて体を動かしたり…♪いろいろな表現を楽しんだ子どもたちでした。
次はことり組の様子です。
先日、西小学校5年生のお兄さんお姉さんと交流をした時に、折り紙で飛行機の折り方を教えてもらったことり組さん。今日は「先生、おうちで飛行機折ってきた」と大事そうに見せてくれました。「飛ばしてくる〜」と張り切って園庭に飛び出し、実際飛ばしてみると「先生、この飛行機、戻ってくるわ〜」とビックリ☆面白い飛行機だったね。見せてくれてどうもありがとう♪
また、園庭の桜の木の紅葉した落ち葉を集めて、「お花みたいでしょ」と喜んでいる子もいました♪他にも、家からヤモリを連れてきて「見て、かわいい〜」と可愛がっている子もいました。のびのびと自分の好きな遊びを楽しんでいることり組の子どもたちです。
クラスの活動では、「サーカスごっこ」に出てくるうさぎやさるなどの動物になりきって、みんなで表現して遊ぶことを楽しみました☆
今日のはな組は、劇で使うお面や魔法使いのステッキを作りました。
お面は、墨汁で輪郭を描いてから絵の具で塗っていきます。魔法使いのステッキは新聞紙にビニールテープを巻き、キラキラの星を付けます。
自分でどの役をしたいか決め、準備も自分たちで頑張っています。衣装やお面をつける帯を職員室にいる先生が手伝ってくれていることを知らせると「優しいな〜」「お手紙書きたいわ!」と感謝の気持ちを伝えたくなったようです。
出来上がった物を持って来てくれた先生に「ありがとう!!」と早速お礼を言いに行く子どもたち。自分たちのためにしてくれて当然ではなく、感謝の気持ちを感じ、それを口に出して伝えることができるはな組の子どもたちって本当に素敵ですね☆