みんなで体を動かして遊んでいるよ♪
- 公開日
- 2022/10/03
- 更新日
- 2022/10/03
幼稚園の生活★
令和4年10月3日(月)
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は肌寒い日もあり、秋の気配を感じる季節となってきました。
西幼稚園の子どもたちは、朝の用意を終えると、みんな畑に水やりをしています。「小さい赤ちゃんの葉っぱが出てきたよ♪」と、自分の植えた大根やカブの芽が出てきたことを喜んでいる姿が見られました。
うさぎ組の子どもたちは、今日はみんなで絵本に出てくるノンタンに変身して遊びました。ノンタンのお母さんになった先生と一緒に体操をしたり、竹ぽっくりをしたり、またノンタン公園に行っていろいろな遊びをしたり・・・。「明日もノンタン公園で遊びたい!」と、先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しみにしているうさぎ組です。
今日のことり組の様子です。
先週の金曜日にしていた「ポケモンハウス」の続きを作ろうと、牛乳パックをつなげていく子どもたち。「こっち持ってて」「いいよ」「ここは窓になるね」など、少しずつ家らしくなってきた様子を喜ぶ姿が見られました。ポケモンのキャラクターを壁にくっつけながら、「テーブルもいるね」と、さらに家らしくなるよう考え、小さなテーブルを持ってきて遊ぶ様子も見られました♪
クラスの活動では、キラキラの笑顔で、いっぱい体を動かして遊んだ子どもたち☆
体を動かして遊んだ後は、そんなキラキラした自分を作ることにしました。紙いっぱいに顔の形を描き、チョキチョキハサミで切って顔にしていきます。前髪をくっつけると、散髪しないといけないくらいの長い髪…散髪をすることも楽しんでいましたよ♪今日作ったかっこいい顔は、運動会の入場門のどこかに貼っているので、当日探してみてくださいね〜☆
今日のはな組の様子です。
はな組は、運動会で踊る鳴子のポーズを考えました。みかんグループ、インドラプトルグループ、ねこグループとそれぞれ考えるのですが、なかなか意見がでません。そこで先生が「腕はどうする?前、横、上…いろんな動きがあるよ」と考えるポイントをきっかけとして出しました。すると「横がかっこいいんじゃない?」「それいいね!」と腕の動きが決まると「じゃぁ足はどうする?立つ?座る?」と次のきっかけを出すと「ジャンプしたら?」「足こうやってあげようよ」と実際に考えたポーズをやりながらアイデアが出てきました。みんなが「こうしたい」「こんなんしたい」と意見を出し合い、グループのポーズが決まりました。
決まったポーズを練習しているとみかんグループから「せーの!」と気持ちと動きを合わせるために掛け声が聞こえ始めました。それを聞いた他のグループも「せーの!」と言い出し、みんなの動きが揃った時はにっこり笑顔に♪友だちのアイデアや他のグループの考えを素敵だなと思い、自分たちも取り入れていこうとする子どもたち☆
運動会に向けて活動していく中で、友だちの頑張っているところ、素敵なところをみんなで共有し、認め合える雰囲気をつくっていきたいと思っています。